おはようございます!
どうでもいいことですが、今日でこの文章シリーズも365回目!
365回って1年間の日数だし、単純にすごいなーと。
この文章シリーズを始めたのは昨年の7月からなんですが、365回書いてきたんだと思うと感慨深いものがあります。
そして今日から9月なので、ランキングボタンもリニューアルしました!
ぜひ応援よろしくお願いします♪
それでは本題に(笑)
みなさんはブログのネタ探しってどうしてますか?
私は最近電車に乗る機会が増えたので(ふだんは車移動)、車内の吊り広告を見るのが楽しくて仕方ありません(笑)だってネタの宝庫じゃないですか!
ふだん絶対に読まないような雑誌の広告もあって見出しだけでも勉強になるし(コピーライティングが苦手な私としてはw)、広告で社会情勢なんかもわかりますよね。
後はやっぱり書店かな?
その書店が何の本に力を入れて売っているか、それを見るだけでも勉強になります。何が売れているかの傾向もわかります。
見たことをそのままネタとして書くのもアリですが、それだけだとただのゴミ記事になってしまう可能性大なので、自分のブログのテーマにからめて書くようにしましょうね。
どうでもいいことですが、今日でこの文章シリーズも365回目!
365回って1年間の日数だし、単純にすごいなーと。
この文章シリーズを始めたのは昨年の7月からなんですが、365回書いてきたんだと思うと感慨深いものがあります。
そして今日から9月なので、ランキングボタンもリニューアルしました!
ぜひ応援よろしくお願いします♪
それでは本題に(笑)
みなさんはブログのネタ探しってどうしてますか?
私は最近電車に乗る機会が増えたので(ふだんは車移動)、車内の吊り広告を見るのが楽しくて仕方ありません(笑)だってネタの宝庫じゃないですか!
ふだん絶対に読まないような雑誌の広告もあって見出しだけでも勉強になるし(コピーライティングが苦手な私としてはw)、広告で社会情勢なんかもわかりますよね。
後はやっぱり書店かな?
その書店が何の本に力を入れて売っているか、それを見るだけでも勉強になります。何が売れているかの傾向もわかります。
見たことをそのままネタとして書くのもアリですが、それだけだとただのゴミ記事になってしまう可能性大なので、自分のブログのテーマにからめて書くようにしましょうね。
↓ にほんブログ村 ランキング参加中です