
昔から「みき」「みきちん」と名前で呼ばれることが多いです。
実際40歳にもなって「みきちん」ってどーよ、と思わなくもないんですが(爆)
呼ばれ慣れているのもあり、呼んでくれている方も今さら他の呼び方もできないだろうということで、永遠に「みきちん」でも良いかと思っているところです(笑)
でも唯一親友だけは「戸田」と苗字で呼びます。これは中学生の頃からずっと。何でかはわからないですけど。
もし他の人に「戸田」と呼び捨てされたらキレますが(笑)、これは親友だからでしょうね。
名前って不思議ですね。年を重ねるごとに馴染んでいっている気がします。昔は「ありふれた名前で嫌い」なんて思ってましたから。
今は「二文字で呼びやすくていいかも」って思っています。
名前の漢字を聞かれる時に、以前は「『美しい』に紀州の『紀』です」と伝えていましたが、皇室に紀子さまが入られてからは、
「『美しい』に紀子さまの『紀』です」
と図々しくも言っています(笑)