最近、こんな読者登録依頼文があちこちに来ているらしいですが(知っているだけで4人もw)、読者登録はお互いのブログがつながる最初のコミュニケーションだと思っている私にとっては信じられません。

あと、何だかな~と感じているのが「ペタツール」「代理読者登録」

ブログを始めて間もない頃、まだ読者数も少ない時に毎日ペタしてくださる人がいて、オフ会でお会いした時に、

「いつもペタありがとうございます」

って言ったら、

「あぁ、あれツールですから」

と言われてかなりショックだったことを覚えています。
今はもうビックリしませんけどね(笑)

最近は時間のない人のために、「500件いくら」で自分の代わりに読者登録の依頼をしてくれるサービスもあるとか。何でもビジネスになるもんだとビックリしました。

「時間をお金で買う」と言えば聞こえはいいけど、そういう人は自分の立場になって考えても何とも思わないってことですよねぇ?

「知らぬが仏」
かもしれませんが、私はそういうことをしている人だと知ったらガッカリするし、ただ読者登録でつながっているだけならいいけど、一緒に仕事はしたくないなぁ。
厳しすぎ?(笑)


↓ にほんブログ村 ランキング参加中ですドキドキ



illustrated by AkihisaSawada