以前、文章の中にキーワードを入れ忘れるミスについて書きました。
それに似たミスで、最初にそのキーワードを入れてしまうとその後はずっと入れないということがあります。

書き手は自分が知っていることを読者も知っていると勘違いして書いてしまいがちですが、基本的に読者は「知らない」と思って書きましょう。

そして最初にそのキーワードについて説明したり、1度書いてしまうと最後までそのキーワードが出てこないことがあります。

読者は「忘れっぽい」ということも頭に入れておきましょう。自分に置き換えるとわかると思います。

あなたが説明したいこと、伝えたいこと(キーワード)は文中に何度も入れましょう。しつこいほど入れる必要はありませんが、適当にキーワードを散りばめることはSEO対策にもつながります。

せめて最初と最後には入れるようにしましょうね!


↓ にほんブログ村 ランキング参加中ですドキドキ



illustrated by AkihisaSawada