これは私が実際に言われたことなので、ライターになりたい人の役に立つかはわかりませんが、「こういうこともあるよ」ということで書いておきますね。

実は、私は絵文字や顔文字が好きなんです(笑)
ニコニコ」とか、「あせる」とか、「音譜」とか。
ついでに「(*^^*)」とか、「m( _ _ )m」なんかも(笑)

ブログだと気軽にボタン1つで使えてしまうし、微妙な感情も嫌味なく付け加えることができるので、ついつい付けてしまっていました。

いつだったか、ある方から「ライターのクセに顔文字に逃げるな」と鋭いツッコミをいただきました。
私にしたら逃げているつもりはなく、本当に気軽に使っていたのでビックリ。

でも「言われてみればそうかも」と思い、そこから使わなくなりました。私のブログをさかのぼっていただくと、あるところから絵文字が消えています(笑)

「どうしたら文章ってうまくなる?」シリーズに関しては、「その1」から順番に絵文字を消して修正している途中です。
その作業で感じたこと。

・自分の弱みを知れたこと
・感情を伝える良い練習になったこと


ライターとしてまだまだだぁと感じました。書籍の原稿で絵文字なんて使わないのに、ブログだと逃げてしまっていたんだな~と再確認。

普段から絵文字を使わない人にとってはどうでもいいことかもしれませんが、「そんな練習方法もあるのか」と思っていただけたら嬉しいです(笑)


↓ にほんブログ村 ランキング参加中ですドキドキ



illustrated by AkihisaSawada