昨日は毎月私が楽しみにしているライター勉強会に行ってきました。今月のテーマは、
「ライターのツイッター活用講座 ~仕事に活かすTwitterの使い方を考える~」
と旬のツイッターのお話でした。
まぁ、タイトル通りツイッターをどうやって自分の仕事につなげるか、というのがメインのお話だったんですが。
ツイッターを始めて半年の私としては、今やっていること以上にできることがあるのか、まだまだ知らない機能もあるので、その辺りをお聞きするのを楽しみにしていました。
実際に講師がやられてきたこと、使える機能の紹介は、私がやったことがなかったことだったのでとても参考になりました。
参加者は30名ほどいたんですが、ツイッターに登録はしたけど使ったことのない人、使ってはいるけどどうしたらいいかがわからない人が大半でした。なんせ参加者の中で私が一番フォロアー数が多くてビックリしましたから(笑)
そしてなぜか受け身の人が多い。ネガティブ発言がいっぱい。ビックリしました。自分が活用できるかどうか、それを知りたくて勉強会に来ているはずなのに、「こわい」とか「面倒」とか「本当に仕事は来るのか」とか、講師にそんな質問ばかり^^;
せっかく勉強会に来てるんだから、やればいーやん!
やってみて自分に合わなければやめればいいし、「時間のムダ」と思うか、「勉強になった」と思うかは自分次第でしょう。ライターなんだから何でもネタになるやん!
とツッコんでしまいました。心の中で(笑)
やらなければ、何も変わらないのにねー。
「ライターのツイッター活用講座 ~仕事に活かすTwitterの使い方を考える~」
と旬のツイッターのお話でした。
まぁ、タイトル通りツイッターをどうやって自分の仕事につなげるか、というのがメインのお話だったんですが。
ツイッターを始めて半年の私としては、今やっていること以上にできることがあるのか、まだまだ知らない機能もあるので、その辺りをお聞きするのを楽しみにしていました。
実際に講師がやられてきたこと、使える機能の紹介は、私がやったことがなかったことだったのでとても参考になりました。
参加者は30名ほどいたんですが、ツイッターに登録はしたけど使ったことのない人、使ってはいるけどどうしたらいいかがわからない人が大半でした。なんせ参加者の中で私が一番フォロアー数が多くてビックリしましたから(笑)
そしてなぜか受け身の人が多い。ネガティブ発言がいっぱい。ビックリしました。自分が活用できるかどうか、それを知りたくて勉強会に来ているはずなのに、「こわい」とか「面倒」とか「本当に仕事は来るのか」とか、講師にそんな質問ばかり^^;
せっかく勉強会に来てるんだから、やればいーやん!
やってみて自分に合わなければやめればいいし、「時間のムダ」と思うか、「勉強になった」と思うかは自分次第でしょう。ライターなんだから何でもネタになるやん!
とツッコんでしまいました。心の中で(笑)
やらなければ、何も変わらないのにねー。
↓ にほんブログ村 ランキング参加中です