今日は本当につれづれ書かせていただきます^^
ブログをお休みしている間、まったく書かない日が数日ありました。
毎日何かしら書いているので、何も書かないというのは数年ぶりのことです。
そして数日ぶりにパソコンに向かって仕事の原稿を書き始めた時、その新鮮なこと!(笑)
あるセミナーのレポートだったんですが、文章が溢れてくるんですよね。充電期間も悪くないと思いました。
文章を書く動機は人それぞれですが、どんな内容にしろ「伝えたいこと」があるから書くんですよね。その「伝えたいこと」が自分の好きなこと、大切にしていることだと尚更ペンは進みます。
それが文章上達の最大の秘訣なんじゃないかと改めて感じました。
私は仕事柄、書籍にしろ、レポートにしろ、他の人のために書く文章が多いです。でもやっぱり楽しいんですよね。書きながらレベルアップしていける、最高の仕事だと思います(笑)
アメブロをされているみなさんも、書きたいこと、伝えたいことがあるから毎日書かれているのですから、ぜひ楽しみながら文章もうまくなってくださいね。
表現方法や細かいテクニックは、この『どうしたら文章ってうまくなる?』シリーズを参考にしてください(笑)
ブログをお休みしている間、まったく書かない日が数日ありました。
毎日何かしら書いているので、何も書かないというのは数年ぶりのことです。
そして数日ぶりにパソコンに向かって仕事の原稿を書き始めた時、その新鮮なこと!(笑)
あるセミナーのレポートだったんですが、文章が溢れてくるんですよね。充電期間も悪くないと思いました。
文章を書く動機は人それぞれですが、どんな内容にしろ「伝えたいこと」があるから書くんですよね。その「伝えたいこと」が自分の好きなこと、大切にしていることだと尚更ペンは進みます。
それが文章上達の最大の秘訣なんじゃないかと改めて感じました。
私は仕事柄、書籍にしろ、レポートにしろ、他の人のために書く文章が多いです。でもやっぱり楽しいんですよね。書きながらレベルアップしていける、最高の仕事だと思います(笑)
アメブロをされているみなさんも、書きたいこと、伝えたいことがあるから毎日書かれているのですから、ぜひ楽しみながら文章もうまくなってくださいね。
表現方法や細かいテクニックは、この『どうしたら文章ってうまくなる?』シリーズを参考にしてください(笑)
↓ にほんブログ村 ランキング参加中です