猫好きの私が猫の雑誌を読んでたら(笑)、こんな間違いを見つけました!
『猫の集会』がテーマで(猫好きじゃないと「猫の集会」の意味が伝わらないかな?もし意味がわからなくても、とりあえずスルーしてください)、夜中にたくさんの猫が集まることを書かれていたんですが、その内容が、
「毎日決まった時間、そして同じ場所にたくさんの猫が集い合います」
という間違った書き方になっていたんですね。
どこが間違いかわかりますか?
集う(つどう)は、人間のみに使われます。人が目的を持って集まる場合にしか使えません。
同じ漢字の集まる(あつまる)は、人や動物だけではなくて、
「寄付金が集まる」
「同情が集まる」
など、金銭などの物事や抽象的な事柄にも使うことができます。
同じ漢字でも、使われ方が違うんですね。
この違いを知らないと、今回の雑誌のような間違った書き方をしてしまいます。
「集う」と「集まる」の違い、覚えておいてくださいね。

『猫の集会』がテーマで(猫好きじゃないと「猫の集会」の意味が伝わらないかな?もし意味がわからなくても、とりあえずスルーしてください)、夜中にたくさんの猫が集まることを書かれていたんですが、その内容が、
「毎日決まった時間、そして同じ場所にたくさんの猫が集い合います」
という間違った書き方になっていたんですね。
どこが間違いかわかりますか?
集う(つどう)は、人間のみに使われます。人が目的を持って集まる場合にしか使えません。
同じ漢字の集まる(あつまる)は、人や動物だけではなくて、
「寄付金が集まる」
「同情が集まる」
など、金銭などの物事や抽象的な事柄にも使うことができます。
同じ漢字でも、使われ方が違うんですね。
この違いを知らないと、今回の雑誌のような間違った書き方をしてしまいます。
「集う」と「集まる」の違い、覚えておいてくださいね。
