今回は文章の書き出しについて。

よく言われるのは、タイトルをそのまま書き出しに使わないこと。
例えば、タイトルを『○○のセミナーに行ってきました』にするとしたら、書き出しを、

『今日は○○のセミナーに行ってきました』

などとしない、ということですね。
ありがちな例だと思うんですが、これをやると読み手にあまり文章が上手くない印象を与えてしまいます。

ブログは小説ではないので、わざわざ奇をてらう必要はありませんが、何か一ひねりあったり、インパクトがある方が最後まで読んでもらいやすくなるのも本当です。

ちなみに私のブログは参考にはなりません(笑)
『どうしたら‘文章’ってうまくなる?』シリーズはすべて結論から書いていますし、他の記事もそんな大したテクニックは使っていません。

よく作文で使われる‘書き出しのパターン’というのがあるので、参考にしてくださいね。


●会話から書き出す

例 「『今日も1日、がんばってね』と母がお弁当を渡してくれた」

●周りの様子から書き出す

例 「急に空が暗くなってきたと思ったら、大粒の雨が降り出した」

●時や場所から書き出す

例 「7時ちょうどに目覚ましの音が鳴った」


あなたのブログのテーマに合った書き出しをうまく使ってくださいね。
少しずつ心がけていけば、「読んでもらえるブログ」に成長すると思います!



illustrated by AkihisaSawada