今回は、『の』の連続をさける、というお話を。

文章の中で何かを説明しようとすると、『の』はよく使います。でも『の』を多用すると、余計わかりにくい文章になります。

例文です。

●私好きな本タイトルは『風とともに去りぬ』です。

『の』2つまでにしましょう!3つになってしまうと、一気に悪文になってしまいます。

例文を直すとしたら、

●妹好きな本タイトルは『風とともに去りぬ』です。
●妹好きな本は『風とともに去りぬ』です。

の、どちらかにするべきでしょう。

自分で書いていて、もし『の』が重なってしまったら、余計な修飾語を省いたり、不必要な言葉も消してしまって、スッキリした文章にしましょう。

『の』の多用=悪文

忘れないでくださいね!



illustrated by AkihisaSawada