今日お会いした出版プロデューサーの方(本人はそんな肩書きではないけど、ここではわかりやすく
)は、すごい人どころか、とてつもなくすごい人でした。
話を聞いて、もう感心するやら驚くやら
彼がプロデュースしたものの中で代表的なものだと、
改訂版人間まるわかりの動物占い (小学館文庫)/ビッグコミックスピリッツ

¥690
Amazon.co.jp
サザエさんの秘密/世田谷サザエさん研究会

¥1,050
Amazon.co.jp
『ドラえもん』の秘密/世田谷ドラえもん研究会

¥1,050
Amazon.co.jp
辺りが有名でしょうか。
その他にも、ここには書けないいろんなシリーズを手がけてらっしゃる方でした。
某出版社の社長もいらっしゃって、彼のことを、
「こんなアイデアマンはそうそういない」
とおっしゃってました
数時間、話している間にもアイデア(企画)が次々浮かんで、それを電話で誰かに伝える姿が何度も(笑)
今日はその方に私が過去に書いたものを見てもらったんですが、彼から、
「君が書けるのはよく分かった。
その著者になり切るのが上手いから、君はゴーストライターのトップを目指しなさい。
これからどんどん仕事をふるから、頭を柔軟にしてビジネス書以外のものも書けるようになりなさい。」
と言われました。
ゴーストライターのトップ

そこが私の目指すべき道なのかどうか、そこはまだピンと来ないけど、これまでのスタイル、
『何でも書きます』
は卒業の時期なのかも。
『書きたいものを書く』
こっちにスイッチしていこうかな・・・。
どうやら私も変換の時期みたいです


話を聞いて、もう感心するやら驚くやら

彼がプロデュースしたものの中で代表的なものだと、
改訂版人間まるわかりの動物占い (小学館文庫)/ビッグコミックスピリッツ

¥690
Amazon.co.jp
サザエさんの秘密/世田谷サザエさん研究会

¥1,050
Amazon.co.jp
『ドラえもん』の秘密/世田谷ドラえもん研究会

¥1,050
Amazon.co.jp
辺りが有名でしょうか。
その他にも、ここには書けないいろんなシリーズを手がけてらっしゃる方でした。
某出版社の社長もいらっしゃって、彼のことを、
「こんなアイデアマンはそうそういない」
とおっしゃってました

数時間、話している間にもアイデア(企画)が次々浮かんで、それを電話で誰かに伝える姿が何度も(笑)
今日はその方に私が過去に書いたものを見てもらったんですが、彼から、
「君が書けるのはよく分かった。
その著者になり切るのが上手いから、君はゴーストライターのトップを目指しなさい。
これからどんどん仕事をふるから、頭を柔軟にしてビジネス書以外のものも書けるようになりなさい。」
と言われました。
ゴーストライターのトップ

そこが私の目指すべき道なのかどうか、そこはまだピンと来ないけど、これまでのスタイル、
『何でも書きます』
は卒業の時期なのかも。
『書きたいものを書く』
こっちにスイッチしていこうかな・・・。
どうやら私も変換の時期みたいです

