書くことに時間がかかるのは、悩みの一つでもありますね

 

他のブロガーさんと話していて、

 

「文章を書くのが遅いんです」
「1つの記事を書くのに時間がかかって……」


と言われる方がよくいらっしゃいます。

 


実は私も、あまり早い方ではないです。
とくに、この『どうしたら文章ってうまくなる?」シリーズは、時間がかかっています。

 

変なことを書けないし、責任もあるので。

 

 

執筆時間を短くしたいと考える前に

 

毎日何記事もUPされているような方は、「1記事15分」などと言われていることも

ありますが、今文章の練習をしている人は「書く時間を短くする」という目標設定や、

その練習はしないでほしいです。

何でもそうですが、基礎力(土台)がなければ、その先のことを頑張っても、

それは土台のないところに家を建てるようなものなので、良い文章は書けません。

たくさん本を読んで読解力をつけたり、短い文章からでいいので要約の練習をして

要約力をつけて、自分の文章の基礎力をつけましょう。

 


『どうしたら文章ってうまくなる?その29』に書いた、「文章力を構成する7つの要素」

意識してください。

そして、「時間はかかっても納得のいく文章」を書く練習をしていくうちに、自然に文章を

書くスピードはUPしていくはずです。
‘勘’がつかめていくのです。

 


ブログの記事を書く時も、1記事1記事を大事に書いていくことで、それはすごい

練習量になります。
半年後、1年後には文章力がとてつもなくレベルアップして、書くスピードもUPして

いるはずです。

 

文章を書くことは、何をするにもついて回るもの。
だからこそ、いつから練習を始めても遅いということはありません。
焦らず、楽しみながら書き続けてくださいね!

 

 

文章シリーズをまとめたものを読みたいかたは、PDFをどうぞ

 

一気に読みたい!というかたは、こちらのページからPDFを申請してくださいね。

感想は、こちらの記事をどうぞ。