国家試験も受かる?!

 

今日は嬉しいご報告を。

今、ある国家資格に合格するために、試験の必須項目である小論文を書く

練習をしている友人がいます。


その友人から小論文の添削を依頼されてやっているんですが、

(これは仕事として請けています)一次試験に通ったと連絡がありました。

過去3回、試験を受けて落ちたことで、「これはまずい」と思って私に依頼してきて、

約2ヶ月間の文章の練習で、一次試験に受かりました。

私もホッとしています。

 

 

文章を簡潔にまとめる練習方法とは?

 

彼女にしてもらっている練習方法は、これです。
約800文字の小論文の練習なので、主に新聞の社説を要約してもらっています。
同じ新聞をとっているワケではないので、ここを利用して。


2ヶ月、毎日、これを継続してやることで、彼女は目標の第一段階を

クリア出来たワケです。


二次試験が11月にあるので、彼女はこれからも毎日送ってきます。

添削する方は大変です(笑)

でも、私は彼女のこの本気具合をかなり尊敬しています。

絶対に二次試験も通って合格してほしい。

私も本気です。

何でも上達したいと思えば練習が必要だし、その練習の成果も本人の

‘本気度’次第だということを実感しました。

この『どうしたら文章ってうまくなる?』シリーズでも、いくつか練習法を書いて

きましたが、自分に合った練習法を見つけて、ご自分の目標のために

ライティング力をつけてくださいね!

 

 

文章シリーズをまとめたものを読みたいかたは、PDFをどうぞ

 

一気に読みたい!というかたは、こちらのページからPDFを申請してくださいね。

感想は、こちらの記事をどうぞ。