ホームページ(サイト)のライティングについて

 

最近はホームページについての問い合わせもよくあり、ホームページ製作の

お手伝いをすることも増えてきました。

 

よく感じるのが、自己満足のホームページが多いこと。

おそらく高いお金を払ってプロにお願いされるので、自分が喜ぶホームページを

作りたがるんですね。

 


文章と同じで、「誰に見てほしいのか」を大事にしないといけないんですが、

そこを忘れて、

 

・自分だけが喜んでいる

・作ったまま置いてあるだけ

 

になっているんですね。

 

 

1ホームページ、1テーマ

 

ホームページの基本は、『1ホームページ、1テーマ』です。
それプラス、『何のためのホームページなのか』を明確にしておくことが大事です。

 

 

例えば、あなたのホームページは、

 

・ブランディングのためなのか

・告知、集客に使うのか

・商品を売るのか

・情報提供のためのものなのか

 

など、他にもあるでしょうが、ここがごちゃ混ぜになったホームページが多いです。

もったいないですよね。

 


まずそこを明確にしてから、私たちライターの出番です(笑)
ホームページのテーマが決まってから、サイト内のライティングを始めます。
そのホームページのテーマを、そのホームページを見てほしい人に対して

‘伝わる文章’を書くのです。
もちろんSEO対策も意識しながら。

 


長くなったので、ホームページに関してはまた別の機会に詳しく書きますね。

 

 

文章シリーズをまとめたものを読みたいかたは、PDFをどうぞ

 

一気に読みたい!というかたは、こちらのページからPDFを申請してくださいね。

感想は、こちらの記事をどうぞ。