力の出し惜しみをしない | みけのブログ

みけのブログ

生きづらさを解消するには?
日々考えていること、実践していることをお伝えします

"今年やりたいこと"

すぐに出来そうなことは達成できましたが
すぐには出来ないこともいくつかあります


その中の一つが
"力の出し惜しみをしない"


「まだ本気出してないだけ」
「やればできる」


こうして書いてみると痛い言葉です
でも、心の底ではそう思いながら
生活してる自分がいるのも事実


仕事とか、勉強とか、ダイエットとか...
なんか都合よく
未来の自分に期待しちゃうんですよね


大抵の場合、自分に裏切られるんですが
そうやって力の出し惜しみをしているわけです


じゃあ具体的にどうするのかといえば

"とりあえずやってみる"

仕事の資料を広げて最初の文章を読んでみる
勉強のテキストを手に取ってパラパラとめくってみる

とりあえずやってみる


そして、やっぱりやりたくない、とすぐに止めてしまっても、次の日にまたやってみる


それに取り組む自分を自分に刷り込んでいく


不思議なものでそうやっていると
なんとなく追い詰められて
やらざるを得ない気持ちになってきます
私の場合は、ですが


嫌だな~と思っていた事ほど
やってみると大したことなかった、ということが多いようにも思います
これも私の場合は、ですが


スタートダッシュが大事と言いますが
張り切り過ぎると息が切れます


力を出すというと
脇目も振らずにとにかく頑張る!というイメージですが
最後に笑えばいいのだから、そうじゃなくてもいいと思うんです


手を付けて、細々とでもやり続けて、時間がかかっても目標を達成する


そういう力の出し方で充分だと思います



マスクがない...
こうなったら免疫力を高めるしかない!
ストレスをためずに、よく眠る
ずっと心がけたいです




みけ