笑っていても泣いて過ごしても | みけのブログ

みけのブログ

生きづらさを解消するには?
日々考えていること、実践していることをお伝えします

お久しぶりです(o_ _)o

ずいぶん長いことお休みしてしまいました
体調が悪かったり、
なんだか落ち込んでたり...

それでも、ブログを書いてない間も
ふと思ったことや考えたことを
「こんな風に書いたらどうかな?」と
想像していたり、
いつでも頭の隅っこに「書く」ということが
ありました

今まではちょっと背伸びしていたところも
あったけど
これからは等身大の弱くてダメダメな自分も
どんどん書いていこうと思います



さて、季節は春から冬へ、
年も改まってしまいました

雪国にウン十年も住んでいる私も
びっくりの暖冬少雪ですが、
冬だから寒いことに変わりはありません

寒いといろんなことが億劫になりますよね~
基本、怠け者の私は
家事をするのも、お風呂に入るのも(←?)
面倒くさーいのですが
さすがにそんな訳にはいかないので
毎日自分を奮い立たせて動いてます

かと言ってたいしたことを
しているわけではないのですが
やりたくないことを
自分なりにやり遂げた後って
ちょっとした達成感があって
自分を褒めてあげたくなります
「怠け者がよくやった!」って^ ^*

今、私は毎日がそんな感じです
そして、これって幸せなことじゃないですか?

余裕のある毎日を送るコツは
「毎日、小さな幸せを見つけること」
だそうです

昔の私は頑張ってやり遂げたとしても
「みんなが普通にできることを
   私は頑張らないとできない...」と
悶々としてました

でも今は同じことをしても感じ方が違う
年齢を重ねて、私も変わったんだなあと
ちょっと感慨深いです

前にも書きましたけど、
年齢を重ねるのは悪いことじゃありません
もちろん失うものも多いけど、
得るものの方がずっと多い

幸せを感じる力が確実にupします
些細なことで
幸せを感じられるようになるのは
大人になったという証らしいですよ

自分で感じ方を選べるなら
どうせなら幸せを感じてたほうがお得ですよね
年を取ると
それが自然にできるようになります

私、Mr.Childrenの 「HANABI」の
この歌詞が昔から大好きで、

   笑っていても泣いて過ごしても
   平等に時は流れる

「だったらいつも笑ってようぜ!」って
ことですよね?
ずっとそうありたいと思ってきたのに
なかなかなれなかったけど、
最近は少し近づいてるかも、と思うんです
これも年を取ったおかげ、ですね^ ^*



やりたくないことをする時、
どうやって自分を奮い立たせてますか?
私は音楽を聴きます
元気が出るアップテンポなやつ
東方神起が多いです^ ^*
ちなみにWALKMAN派、
カナル式イヤホンが苦手(すぐに外れる)
耳の穴の形が悪いんでしょうか...?



みけ