
”好きでもない人に心を奪われない”
そう決めていても
気になって、気になって
仕方がない時があります
それは自分が
”幸せではない” というバロメータ
好きな人のことは大切にしようと思う
でも、嫌いな人のことはそう思えません
嫌いな人のことを
自分より劣っている存在とみなすので
そんな人の幸せなんて
願えるはずもありません
私は幸せ、と満足感を持って生きていれば
他の人の幸せなんて
気にかける必要もないですが
そうと言い切れない状況の時は
気になって、気になって仕方がなくなります
あの人が私より幸せなんてありえない!
あの人にはあんな所やこんな所、
嫌な所がいっぱいあるのに·····!
(それは自分の嫌な所でもあるけど)
それを再確認するために
嫌いな人が気になって仕方がなくなるんです
嫌い、妬ましい、悲しい
マイナスの感情は
気持ちのいいものではありません
だから心がモヤモヤする
あー、気になる!
あー、モヤモヤする!!
そんな気持ちは
自分が幸せではないという証拠です
いつまでもモヤモヤを
抱えていたい人なんていません
違う方向へ軌道修正するために
ちょっと立ち止まって
自分を見つめてみてください
それをきっかけに
違う方向へ目を向けられるはずだから
お問い合わせやご質問がありましたら
こちらからどうぞ

みけ