
子どもの頃から
周りの空気を読むのが癖になっていて
今もなかなか抜けません
社会生活をしていれば
当然必要なスキルだけど
いつ、どんなことが起こっても
大丈夫なように
アンテナを高くし続けているのは疲れます
私は体調が悪い時、
自分に意識が集中するせいか
アンテナの感度が悪くなる、
というか働かなくなります
そして、そんな時は
ものすごーく気持ちが楽になる
周りのことを気にせずに
自分のことだけを考えていられるのって
こんなに楽なんだ!と
大げさだけど感動する位に
でも、逆に言えば
普段がどれだけ張り詰めているかと
いうことです
いつも緊張しながら暮らしていたら
生きづらいのは当たり前
いつも具合が悪いのは勘弁だけど
その時のような楽な気持ちでいたい
アンテナを張りめぐらして
神経を集中して空気を読んでも
それが合ってるかどうかなんて
分からないから
そんな無意味なことより
”我関せず” で自分に集中する方が
よっぽど意味があることだと思いませんか?
お問い合わせやご質問がありましたら
こちらからどうぞ

みけ