
なんでそんなことに引っかかるかな?
と思うようなことがいちいち気になる
仕事で「こうして欲しい」と言われたのを
責められているように感じたり
私がいない時に始まった話を
私に聞かせたくない話?と勘ぐってみたり
実際は
”そう言われた”
”話していた”
という事実があるだけなのに
自分なりの解釈をして
自分が見たいように見ようとする
同じものを見て、聞いたとしても
感じることは人それぞれだ
人には人の正義があるから
その人の真意なんて
どうやっても分かりようがない
だったら
そこに自分なりの解釈とか意味を
付け足したりしないで
目の前の出来事をそのままシンプルに
受け止めるようにしないと
余計なものを背負い込んで疲れてしまう
だから
余計なことはしない
余計なものは受け取らない
楽に生きよう
お問い合わせやご質問がありましたら
こちらからどうぞ

みけ