
成功体験があるかないかで
モチベーションが変わります
・勉強してテストでいい点数が取れた
・練習して自転車に乗れるようになった
一度でもそんな経験があれば
あの時の嬉しさや満足感をもう味わいたい!
と、頑張れるものです
でも、そんな経験がなかったら
頑張っても結果は出ないし、やる意味ない…
と、モチベーションは下がりっぱなしです
ちなみに、子どもの学力も
成功体験の有無が大きく影響するそうです
じゃあ、どうすれば成功体験を
増やしていけるのか?
これもやっぱり
「ハードルを下げる」です
普段の生活の中で
比較的簡単に成功できそうなことを
どんどんやっていきます
私がよくやるのは
「朝、決めた時間に家を出る」
少し寝坊した日とか
思いの外にやることが多くて
時間がかかってしまった日とか
〇時〇分に家を出る!と決めて
絶対に時計を見ないで
慌てず急いで黙々と準備します
よし、準備完了!となって時計を見ると
ほぼ毎回、設定した時間(+-1分)です
この時の達成感といったら!
小さく一人でガッツポーズです

その他にも
お土産のお菓子どうぞ~と言われたら
人気のないものじゃなくて
食べたいものを取るとか(例えが具体的ww)
自分を喜ばせることをやるのもテーマです
こういうことを毎日の習慣にしていると
出来ることが増えていくし
これが出来たんだから
あれも出来るに違いないという
自信に繋がっていきます
小さい成功体験がたくさん積み重なって
大きな自信になったら
今は無理だと思う願いや夢も
絶対に掴み取れるはずです
日本での呼び名は曼珠沙華、剃刀花、狐花...
お問い合わせやご質問がありましたら
こちらからどうぞ

みけ