気持ちが荒んでいる時は感謝できません。
最近「ありがとう」って
言ってないかも...
なんでも当たり前になって
有り難いって思わなくなってました。
今、持っているものを無視して
持っていないものばかり
「あれもない、これもない」と探して
不平不満を言ってる。
気持ちが穏やかな時は
持っていないことに気付かない位なのに
わざわざ探しに行って
嫌な気分になってる...
これも考え方の癖。
マイナス思考になっている時は
これ以上傷付かないように
さらにマイナスなことを考えようとします。
これから起きることが
自分の考えている未来より
少しでもマシであってほしいから。
気持ちが沈んでいる時は
こういう思考に陥りがちです。
マイナス思考の無限ループ

どれだけ傷付くのがこわいの?と
自分でも苦笑いですが
子どもの頃の私が
自分を守るために
必死に編み出した方法です。
今となれば
マイナス思考にこだわり過ぎ!
気がすむまでくよくよしたら手放すよ!
と思えるのですが
子どもの頃の私は
そうするしかなかったんだから
しょうがないです。
古い考え方の上に新しい考え方を
定着させていくしかありません。
昔は出来なかったけど
今は出来ることがどんどん増えていく。
大人になって少しは成長できたかも?
今日も秋晴れのいい天気でした。
きれいな景色を見に行きたい...

お問い合わせやご質問がありましたら
こちらからどうぞ

みけ