野菜、食べない問題
1歳までは味付けなし、素材の味のみでなんでもパクパク食べてくれていたおチビさん
1歳過ぎた頃急にパン、魚、野菜などの固形物を食べなくなり、頭を抱えて
味付け、どろどろ作戦を取り入れーの落ち着き、その後はパンも魚も食べるようになり、野菜も微塵切り作成で乗り切っていましたが…
最近、ついに自宅で野菜を全く食べなくなってしまった
その他にも、魚やこれまで鉄板だった納豆やパンにも暗雲が。。
その日の気分で食べないものも多いし…毎日ご飯に頭を抱えてます
安定して食べれるもの
おにぎり、お赤飯や炊き込みご飯、豆腐、バナナ、お味噌汁の汁、チキンライス、さつまいも&干し芋、素麺、おこめぼー、ヨーグルト、ミルク、きなこ
気分やものによるもの
お魚全般、茶碗蒸しや卵料理、パンや蒸しパン、ハンバーグやつみれ系、バナナ以外のフルーツ、アボカド、カボチャ、納豆
意識を持って食べないもの
野菜全般、ミルク煮やホワイトソース、マヨネーズ系の味付け、マカロニ、牛乳
こんな感じで
安定して食べれるものが少ない、、!!!
しかも、これまでは家で食べなくても保育園で全部おかわりしていたのでまぁよいか!と安心していたら、保育園でもこんな感じで食べないものが増えてきた…
体調崩してたり、その後も微妙に体調悪そうな時も続いていたので病み上がりだから食欲ないのかなーと思っていたら、、
元気でも食べる量が1/3位になってる
今日でいうと、
朝☀️
パン(3口)、ヨーグルト(1パック位)、バナナ半分
夜🌙
ひじきご飯(お茶碗1杯)、バナナ1本、干し芋
↑ポテトサラダ、インゲンの胡麻和え、シチューは一口も食べず
そんな感じなので、夜のミルクは辞めれず…卒乳がさらに遠のきました
味付け変えても、野菜をミキサーしてもダメだし、いっそのこと市販のお惣菜!とかでもダメだったりするので、好き嫌いなのか、食べムラなのか…???
皆さんのところは、食べムラなく食べてくれてますか???
味覚に好みが出てくるのは成長した証だけど、こんなにも頑なに食べないのかとなってます
仕事しながらだとどうしても冷凍作り置きになっちゃうし、レパートリーもかなり少な過ぎて、飽きちゃってるのもありそうだなぁ…
1歳半手前だと、どんなものをあげてるんだろうか…
動画見たりしてもこの位の月齢、食べムラあるあるだから気にせず、食べれるものを!って感じだけど、なんとか解決策ないかな…..
とりあえずバナナとヨーグルトだけはどんなときも食べてくれるので、バナナに助けられてます