こんにちは

週の始まり

今週も穏やかに過ごせますように


先日は毒吐きまくり失礼しました

おかげで

ひとまずリセット出来ました


また壺にちまちまと溜め込みながら

日々過ごして行きます



週末急きょ内覧に行って来ました

先ずは住むトコロ決めないと

何も始められないし…

民藝の展覧会は

おあずけ


物件を3件に絞り内覧へ


今回の転勤先は

わたし達夫婦の地元

四国の愛媛県です

転勤暮らしの中で

3年程地元暮らしも有ったけれど

33年振りに戻る


若かりし頃通ったお店も

もう無くなってたり

知らない道路も増えたりと

よく知ってる街の様で

知らない街の様で



あわただしい内覧だったけれど

お茶したり

街を少し歩いたりもしつつ…


わたし

マンウォッチング大好きです

賛否両論かもしれませんが…


ついつい

ロックオンしてしまいガン見したり

耳がダンボになったり

割合忙しいです


今回夢中になったのは

ジモティのマダームのおしゃべり


別段面白いネタでも無く

世間話やらをされてたんだけど


わたしが

ロックオンしたのは

マダームのこのひとこと



ついよー

つい

つい


この

セミの鳴き声か虫の鳴き声みたいな

「つい」

方言です


ついよー つい つい


標準語に直すと


同じよ 同じ同じ


いやぁもう

心わしずかみにされました


地元の方言なので

意味も

もちろん分かります


だけど

日常で

わたしや夫も

「つい」とは使わないし


まして

耳にするコトなんて皆無



それが

BGMで…

マダームがさらりと口にする…



ほんと

久々に聞いたなぁ


ついよー つい つい

子供の頃言ってたなぁ…

親がよく言ってたなぁ…



夫に大急ぎで言う


ついよー

つい

つい


ネイティブなイントネーションで

完璧に言えるわたし 笑


夫も大笑い


あぁ

わたしは

間違いなく

地元に戻って来たのだと


あぁ

わたしの長い長い旅は

間違いなく

終わったのだと


実感されられた

マダームのひとことでした


そのマダームへの返事が

これまた

ネイティブ


ほーじゃろか


ホンジャマカじゃないですよ

ほーじゃろか

そうかなって意味です


たった1日で

割合と濃い体験をした感じ 笑

満腹っす

ごちそうさまでした





帰りの列車から見える

瀬戸内海の島々

夕暮れ時で

とてもきれい


夜の新大阪は

万博帰りの人たちやらで

相変わらずの

すごい人混み


その風景を眺めながら

こんな場面も

見納めだなぁとしみじみ思う

ぐっばい大阪



大阪も松山も

ついかなぁ…


ついつい


なワケない 笑


最後迄読んで頂き有難うございました