ハーフビルドのお話③ | いくつになってもハンドメイドな暮らしを

いくつになってもハンドメイドな暮らしを

9坪の秘密基地発/
暮らしの保健室でつぶやく、
50代からの暮らしを60%の力でやりくり♡
家事と仕事と健康、時々介護のブログ

こんばんは家

 

訪問ありがとうございます!

 

金曜日は9坪ハウスのおはなし

小さな小屋や家にワクワクドキドキ爆  笑

狭くないのアセアセあせるあせる

快適に住めるのうーんはてなマークはてなマーク

 

少しだけマニアックだけど(?)

家を建てる時の参考になればウインク

それでは、始まり始まり~音譜

 

私のプロフィールはこちら

 

前回のお話下矢印

 

 

 

 

ハーフビルドが流行らない理由を6つ

書き出しましたが、今夜はどう乗り越えたか

を書いていきます。

 

カギ理解してくれる業者がいない

これは知人に頼んだので問題なし

 

 

カギ相方の理解が必要

こちらで書いた通りで問題なし下矢印

 

 

 

カギ金融機関との兼ね合い

②で書いたように、業者が建てる事が前提

そして、ローン審査では図面を提出するので

業者がどこまでつくるか?

この線引きが必要なんですニコ

 

 

 

我が家の基礎と建物はもちろん、ガス・電気・

水道の配管・配線工事、水回り全般

が業者にお願いしました。

 

 

だから、1階のリビング2階の天井や壁は

仕上げてない状態で引き渡しだったニコ

 

 

さて、残りの3つ

カギ職人さんとの兼ね合い

カギ材料の搬入と処分

カギ工具が必要

 

これは書き出したら長くなるので次回にします。

最後まで読んでいただきありがとうございました

 

良い週末をバイバイバイバイ