たまにはweb newsレッスン ~トランプ大統領が傾聴会を開催 | English Journey 〜 学びの手帖

English Journey 〜 学びの手帖

こんにちは。Sayuです。
英語学習の道のりはとても遅いものの、その過程で楽しさを見つけて、毎日楽しんでいます。このブログでは、学んだこと感じたことを共有し、他の語学学習者さんたちと繋がりができればいいなと思っています。どうぞよろしくお願いします。

今年に入ってから、オンライン英会話hanasoのレッスンでは、月に1回はwebニュースを入れるようにしています。新しい単語も覚えられるし、自分の意見を述べる良いトレーニングになりますニヤニヤ
先日のhansoはY先生で、こちらを選びました。

TRUMP HOLDS 'LISTENING SESSION‘
「トランプ大統領 『傾聴会』を開催」


HNKニュースで英会話からです。
フロリダの高校で銃乱射事件があり17人が犠牲になりました。これをきっかけに銃規制を強化しようという声が高まっているというニュースは日本でも見ました。
この記事は、今回の事件の生存者やご遺族の声をトランプ氏が聴く機会を設けたのですが、その中でトランプ氏が「生徒を守るために、教師は銃を所持する必要がある。」と発言した、という内容です。


銃乱射だの銃規制だの、日本にいるとピンときませんが、アメリカ在住の親戚のSNSを見ると、やはりアメリカは銃社会なのだなーと思います。
たとえば、私のいとこは小学生の子供達を射撃場に連れて行って、射撃訓練させている模様をSNSにアップしたことがあります。銃の怖さを教えているのか、自分の身を守るためにいざというときに引き金を引けるように経験させているのか、あるいは単なるスポーツ感覚なのか・・わかりません。でも、ふだんお調子者の小学男子が、このときは真剣な表情。
叔母も、何かあったら怖いから護身用のピストルを家に置いていると言っていました。
別のフロリダ在住のいとこは、奥さんと娘さん達が、今回のgun controlのデモにも参加していました。

そんなこともあって、この記事を選びました。


レッスンでは、まず記事を音読しました。Y先生が質問はあるか聞くので、「知らない単語もあったけど、もう調べてあります。」と答えると、そのままdiscussionになりました。

Y先生)
There has been a lot of demonstration against gun control or for the more strict gun control.
銃規制についてのデモは前からたくさんあったわよね。
You are in the listening session with Donald Trump, and then you heard him say that you should arm the school teachers. What are you going say?
あなたがこの傾聴会に出席していて、トランプ氏が「教師に武装させるべきだ」と言ったらなんていう?

私)
反対します。だって、教師はガードマンではないないから。
トランプ氏の言い分は To stop a bad guy with a gun, it takes a good guy with a gun.
ということだろうけど(このフレーズはTV版「ニュースで英会話」で紹介されていました。)、それだと全員が銃を持つことになる。
それに、教師はたいてい良い人だけど、中には悪い教師もいる。

Y先生)
That’s true
I have become a teacher before, and students can actually drive me crazy.

私は以前、教師になったのだけど、生徒って本当に私を怒らせるの。
Because, they are very unruly and misbehaving.
だって、ルールに従わないし、素行が悪いの。
If I have a gun, I can use it, you can actually see how dangerous it would be,
もし私が銃を持っていて、使えるのだったら、それがどれほど危険なことか実際にわかるでしょう
because students are exposed to a person with a gun inside… supposed to be safe place which is a school.
生徒たちは銃を持った人に校内でさらされているのだから、学校は本来は安全であるはずの場所なのに。
So it is a terrible idea to arm teachers and coaches.
だから、教師やコーチが武装するなんでひどいアイデアだわ。
Imagine. If the teacher really angry, what could she or what could he do.
想像してみて。もし教師が激怒したら、彼/彼女はどうすると思う?

私)
前よりも簡単に生徒たちが殺されちゃいますね。



Y先生は、この話題にはとても言いたいことがあったようで、他にもいろいろと話してくれました。

How do you feel when you see someone with a gun?
銃を携帯している人を見たら、どう感じる?

Y先生は、警備員がたくさんいる大学に通っていたそうで、銃を見てとても怖かったそうです。


NARと政治につても、子供に説明するように、わかりやすく話してくれました。

NRA is one supplying guns and apparently all the rifles, guns, and different kinds of guns in the United States, and it’s a business.
NAR is holding the USA politics. They have the power.
The politician all over the word is run not by the politician, but by the businessmen.
The politics have the power, businessmen have the money.
So businessmen usually buy the power.

(この辺、冠詞とか複数形とかはっきり聞き取れてないです。聞き間違い多いと思います。)


オーストラリアでは、銃乱射事件をきっかけに銃規制が実施された話も。
After the mass shooting, the government banned all the guns.
私が、それは(米国と違って)簡単に規制できたの?と聞くと、
It was very easy.
Right after the mass shooting, the government implemented a strict rule when it comes to gun ban.



少しですけれど、レッスン前にキーワードを調べておいたので、多少は話についていけました。
レッスン後は、久しぶりにディクテーションしました。冠詞や複数形がはっきり聞き取れず(たぶんリダクションしている。)。
話し言葉なので、途中で言い換えたり、付け加えたりもあったので、これで良いのかイマイチ自信はありません。
ほんの数分の範囲しかディクテーションしていないのに、えらい時間がかかりましたーチーン



キーワード・キーフレーズ
(レッスン前に調べておいた単語)
NRA(National Rifle Association of America):全米ライフル協会
Guns don’t kill people, people kill people.
銃が人を殺すのではない。人が人を殺すのだ。
lobby group:圧力団体
political donation:政治献金
gun control:銃規制
security personnel警備員
march:デモ行進
Enough is enough.:(我慢が限界に達したときの言葉)もうたくさんだ!いい加減にしろ!

(web news本文にでてきた単語)
demand:〔~することを強く〕求める、要求する、〔強くまたは即座に〕~の説明を求める、~について問いただす
sit (down) with someone:~と同席する、
massacre:大虐殺
vow action:行動を(起こすことを)誓う vow=誓う
background check:身元調査
float:(人々の反応を見るために、案や計画などを)持ち出す
float the idea of ...:~という案を提示する
be adept at ...:~に長けている、~に熟達している
firearm:拳銃、ピストル
speak against ...:~に反対の意見を述べる
speak for ...:~に賛成の意見を述べる
lethal:リーサル 死を招く、破滅的な、致死の
solidarity:団結、結束

(ディクテーションして気付いた単語)
unruly:(ルールに従わず)手に負えない、粗暴な
misbehave:自動)不作法に振る舞う、不品行をする
ban:(法律などにより)~を禁じる、~を禁止する、~ができないようにする
banned:形)禁止された、禁制の
implement:(計画・政策などを)実行・実施する、実行に移す