愛香庵認定香司

はぴね香庵 🪷青波花奈🪷 友だち追加

 

前回の続き爆笑

もう一つの転機ニコニコ

 

今の時代の新しいスピに出会ったことですね。

 

私はSNSが苦手です。

アメブロもInstagramもFacebookも知るのが遅かったです。そもそもスマホにしたのも遅かったです。ガラケーで頑張ってました笑い泣き

なんのきっかけか、覗いたアメブロの中に、新しいスピリチュアルを発信している方が、たくさんいらっしゃいました。

 

昔のスピの多くは、

人生は修行。

感情を取り扱うな。理性で生きろ。

我慢大事。人のために生きろ。

みたいな。

 

少なくとも私が触れてきたスピはそうでした。

人生は修行、という言い方は分かる。魂の成長を目的としているから。

でも、「感情を取り扱うな」というのが、まったく納得いきませんでした。

 

じゃあ何で人間には感情があるのか。

喜びや幸せを求めることは良くないことなのか。

耐えることが人生なのか。

であれば、この世に希望などないではないか。

喜怒哀楽も身体的な痛みや感覚もない方がいいではないか。

何も感じない壊れない丈夫なロボットの方が楽でいいじゃん。

 

 

感覚の鋭いHSPを、全否定していますよね。

やっぱり違う!という感覚が大きくなって、

やっと新しいスピの世界に出会いました。

自分を大事にすること。

その始まりです。

それまでのメンターからは卒業(?)しました。

だいぶお金も投入してたので、自己嫌悪にも陥りましたよ。

自分の感覚を大事にすることで、合うor合わないに気づけるようになり、自分を大事にする方向を選択ことができるようになりました。

ってか、自分の感覚に反するものは、もうムリ!我慢とかムリ!

 

🌸自分を大事にしましょう🌸

以前に比べたら、今は本当に軽くなりました。

自分を大事にすることが本当に大事だと思います。

自分の感覚を大事にしていい。

自分の感覚を信頼していい。

感覚が鋭いことはむしろ強みだ。

そしてもっと磨こう。

もっと自由にもっと軽くなろう。

 

今のところお香と全然関係ないことばかり書いてる。。。

でもね、これからもっと軽くなっていくために、今まで私の中に溜まった澱を、少しずつはがしていく作業も必要だと感じていて、私のありのままを書いていきたいのです。

(そのために、お線香は有効だよ♡)

イジメやセクハラ、モラハラ、家のこと、義実家のこと、仕事のことなど、

HSPだから、こじらせてきたこともあるし、

私と似たような方に、もしかしてお役に立つようなことがあれば、いいなあ。。と思っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

愛香庵認定香司
はぴね香庵 🪷青波花奈🪷 です

↓どうしたら煙が上手に撮れるのか試行錯誤してるところです


前回ハープを始めた頃について書きました。が!大事な転機になったことを2つも忘れておりました。それは、


お願いHSPという言葉、概念を知ったことお願い


繊細さん、HSPの方、自分の気質に名前が付いたことに、皆さん、とてもホッとしたり、納得したり、

コレだ!!びっくりびっくりびっくり

という感じになりませんでしたか?


朝寝起きのベッドの上で、『感受性』という単語が降ってきました。


私が小学生中学生の頃には、学校でクレペリン検査というのをやってたような。数字を単純に足し算していくという性格検査のようなものです。(中学生の娘の場合には今まで一度もないのですが)

その結果には、毎回「感受性が強い」「感受性が鋭い」というのが強調して書かれてたけど…

「感受性」の言葉の意味が分からなかったんですよね笑い泣きもちろん辞書で調べましたよ💦でもよく分からなかった笑い泣き


それをベッドの上で思い出し、すぐ検索。今やスマホという文明の利器と、重ねた歳のおかげでやっと理解しましたよ笑い泣き

その繋がりで、HSPという言葉を知り、自分への理解がやっとスタートするのです。この時40歳真顔


長くなったので、もう一つはまた次回ニヤニヤ








今日もハープについて😀



私のハープ💕
カマックのアジリーズ✨
リズちゃんです💕
ちょっとお高くすましているので、リズ様かな。

ハープを始めた時のことを思い出していました。
当時、仕事を辞めたばかり。コロナが瞬く間に蔓延。病院はテンヤワンヤの中、子宮頸部の手術・入院。通常よりも緊急性の高い手術がより優先される中、比較的早く手術してもらうことができました。コロナによる制限がとても厳しい頃で、入院病棟にはあまり人がおらず、有無を言わさず個室に入れられました。金額はかかったけど、辛かったし、結果的に個室でよかったです。面会も禁止でしたから休めました。
緊急事態宣言で娘も学校休みだし、家に引きこもり状態😀

そんな頃にハープを始めました。

振り返ったら、結構動きのあった時期だったのね。
リズ様がウチにくるのは、まだもうちょい後。
私が天然のお香に出会う前のこと。

家で練習する際には、側でよくお線香を焚いています。レッスンには匂い袋をお供に🩵
音にも香りにも包まれる💕
 

 


ハープを習い始めて4年目になります。
まだ続いてるスバラシイ✨
今日はレッスン日でした。

レッスン日に向けて家で練習してる時間の方が断然長いですけどね。

写真は、レッスン室にある青山ハープの38弦です。

 

小さい頃エレクトーンやクラリネットを齧ったものの、すぐに挫折しました。

飽きっぽくて続かない性格なんだと卑下してましたが、

まだ続いてるので、少し自信になっています。

 

ずっと、楽器を弾けることに憧れがあったのですが、

なんとなく、老後の楽しみにとってありました。

なぜ老後?

いや今でしょ。。。!!

 

田舎だから近くには先生いないよなぁ・・と思ってたら、

車で20分くらいの隣の市の教室で、

名古屋から先生が来てくれているレッスンがあったのです!

不思議なのですが、

この教室、最初ネットの検索に引っかからなくて。

あきらめきれず探し回ってたら出てきました。

しかもこの距離なら何の問題もなく、Σ(・ω・ノ)ノ!でした。

 

当時、無職の状態だったんですが・・

体験レッスンの後、すぐに申し込みました。

お試しだったのかな?とも思います。

ホントにやりたいの?って。

宇宙から?龍さんから?(*^-^*)

 

最近はオンラインレッスンも多いですし、

楽器も比較的手に入りやすいお値段のものも出ています。

ご興味のある方はぜひ。

 

ハープはその音だけで、弦の振動・周波数で癒されます。

繊細さん、HSP、アロマやお香の好きな方、

きっと合います(*^-^*)♡

一緒にハープの沼へ(#^^#)