愛香庵認定香司
はぴね香庵 香司 青波花奈
です
うちの保護にゃんずの一匹
みけ子さんが、一昨日
虹の橋を渡って行きました。
お世話に手がかかるようになってから、気持ち的にもブログが書けなくなってしまいました。
生きてた記憶をここに書かせてください。
もし、腫瘍で同じような状況になられている方がいたら、何か参考になれば幸いです。
腫瘍が皮膚から出てきてしまったのが約2週間前。水も溜まっていたので、溢れる溢れる…。サイズ的に、最初母乳パッド(人間用)をあてていました。交換は1〜2時間ごと。通気性も良くないだろうし(自分で経験済)。
固定するのが難しい場所で、人間用ネット包帯をなんとか。ちょうど良いサイズがないので、引っ張ったり洗濯して伸ばして、苦しくないように。
夜用と家を空ける時用には、吸水パッド(人間中量用)を。なるべく幅広いのを探しました。
母乳パッドより、断然、吸水性も、通気性も良いです。患部の状態をなるべく悪化させないために、こちらの方がオススメ!
最初から、こちらを使えば良かった!
疼痛コントロールの薬がもう一段階強くなりました。
オムツになって、歩けなくなり、
給餌をとても嫌がるようになりました。
それでも何とか少しでもと😢
少しずつ細くなり、動けなくなり、意識が半分ないような状態になることも増え、目の水晶が濁っていく…。
腫瘍の患部はほぼ腐っているので、匂いがスゴくて…。
見るのも、パッド替えるのも、オムツ替えるのも、ご飯あげるのも、全部辛かった。
ご飯の後、汚れてしまったので、温めたタオルで全身を拭いていた時、
ゴロゴロと…!
身体に耳をつけなければ分からない程の小さな音だったけど、そんな状態でもゴロゴロ言ってくれたことが、嬉しかった。
最後のゴロゴロ。
最期は、パパの帰りを待って、私と娘三人で看取ることができました。
苦しい身体から離れられて、
ほっとしてるのも正直。
たくさん想いは溢れてるんだけど…
もっと書きたいんだけど…
みけ子さん頑張ったね。
辛かったかな苦しかったかな。
何かと足りない
出来損ないママでごめんね。
ウチに来て10年。
本当にありがとう。
愛してる。