愛香庵認定香司
はぴね香庵 香司 青波花奈
です
![]()
![]()
久しぶりにお線香を作りました💕
天然の香原料の香り✨
癒やされる〜😊
自分の好みの、
これ最高!💕
と言える配合を追究したりしてます。
今日も、白檀メインに、
私の好きな、龍脳、丁子、桂皮、木香、甘松など…調合し、
(全部好き)
あぁいい時間だなぁぁ
うーん、良いのできた!!🎵
これ結構いいんじゃない?
やるね私
ご満悦になったところで、
次は、水を加えて練り練り。
あれ?
何か少なくない?
めっちゃ少なくない??
お線香作りの工程は、
簡単に言うと、
香原料調合→混ぜ混ぜ→
🅰→
水を加えて→練り練り→
成形して→乾燥→出来上がり😆
なんですが、
久しぶり過ぎて、
ボケボケ過ぎて、
この🅰の部分をすっ飛ばした💦
🅰には何が入るでしょう?
正解は、
タブ粉を加えて混ぜ混ぜ
です。
タブ粉を入れる前に少し水を入れてしまった💦

急いでタブ粉を加え、
一生懸命混ぜ混ぜしてる途中💦
タブ粉とは、お線香の基材となるものです。これが無ければ、成形もできないし、燃えないです。
お好み焼きで例えるなら、
キャベツ、ネギ、干しエビ、かつお粉、紅しょうが、混ぜ混ぜOK👌
豚肉もイカも準備OK👌😆
あれ?
小麦粉は?
みたいなこと
しっかり混ぜ込んだけど不安😅
自分用のお線香にしよう😆
↓自分用うねうねのお線香
天然香原料100%の天然の
お香の香りとパワーを
楽しんでいただけますよう🌼
minne(ミンネ)↓
オーダーのお線香や匂い袋、文香は、
これまで通りこちらへ↓😄
はぴね香庵のお香は、
100%天然香原料です。
人工香料は一切使用せず、
原料にこだわって仕入れています。
ぜひ天然の香りを感じて
いただきたいです。
お一人様ずつ、お話を伺って、
好みや用途など、テーマを決めて、
その方に合わせた調合をいたします。
いつも大事にしてるのは、幸せ感❤️
テーマex.
・浄化用
・瞑想用
・リラックスタイムに
・イライラを鎮めたい
・疲れてる
・不安感がある
・無気力…


