「これでもか!」に「負けるもんか!!」 -2ページ目

「これでもか!」に「負けるもんか!!」

これでもか!これでもか!と私の身の回りに起こる出来事。大変なことや辛いことばっかりだけど、おかげで色々な経験をしました。せっかくなので記録に残しておきます。

暑い!暑すぎる!我が家が!

 

 

 

私が生活している台所と続いてる部屋は太陽が南からも西から燦燦と入ってくる冬はとても暖かい そして夏は地獄のように暑いところなのです。

 

 

 

どれぐらい暑いかというと エアコンの温度設定を25度にしてても本日の部屋の温度は34度でしたわ。

 

 

 

先日の40度越えの日は部屋の温度が36度超えてて 死ぬかもな・・・と思いました、マジで。

 

 

 

今年は初めて雨戸を閉めてみましたが ちょっとだけまマシかな・・・って感じですよ。

 

 

 

このところ毎日 気温が36度とかで部屋の温度は34度。

 

 

 

午後からは台所に西日が射すので 夕飯は午前中に作って冷まして冷蔵庫に入れる という生活をしてます。

 

 

 

それでも火を使ってると換気扇も回さなきゃならないので エアコンなんて効きゃしない!

 

 

 

なので 首に保冷剤を巻いて作業をしております。

 

 

 

今日は 生きてるけどそんな毎日を送ってますのよ という報告でございました。

 

 

 

 

この2,3日 父の一番下の妹 つまり私の叔母のことをよく思い出し 会いたいなぁと思っていたのだけれど 今 ウチの方はお盆だもんね、会いに来てくれてるのかもしれない。

 

 

 

この叔母とは何年も一緒に同じ家の同じ部屋に住んでて 丸の内のOLで長いこと独身だったので 私はよく遊びに連れて行ってもらった。

 

 

 

遊びに・・・というより 叔母の行くところに私がついて行ってたのかな?

 

 

 

叔母の友達の家とか 叔母は茶道も習っていたので野点のあるお茶会に行ったり お琴を教えてもらったり 生まれて初めてピザを食べたのも叔母に連れて行ってもらった六本木の店だったし とにかく 叔母がお休みの日はいっつもくっついてた。

 

 

 

冬は金曜の夜からスキーに行ってしまうので つまんなかったなぁ なんてことも思い出した。

 

 

 

この叔母には本当によく可愛がってもらって

 

 

 

「ミケちゃん ミケちゃんは本当は私の娘なのよ。でも 16才で産んだからお兄ちゃんとお義姉さんに引き取ってもらったのよ。」な~んてことも言ってたな。

 

 

 

私は「え~!? 私はパパから お前は橋の下で拾ってきたんだぞ。って言われたよ~。」なんて言い返してたけどね。

 

 

 

当時の流行り(⁉)『橋の下』あるある。

 

 

 

夫も親に「お前は橋の下で拾った。」って言われたらしい(笑)。

 

 

 

叔母は自分で産んだと言うわりに 一緒に入ったお店で『お母さん?』て思われるのがイヤで「ミケちゃん 今日は お姉ちゃんって呼んでね。」と都合のいいこと言ってた。

 

 

 

叔母は絵に描いたような『いい人』で誰にでも優しく誰にでも親切な人で それゆえに損することもいろいろあったみたいで心配したけど 叔母の本当の娘が小さいころからしっかり者だったので こういう母親には こういうしっかり者の子供が生まれるんだなぁ と私は妙に感心したものですよ。

 

 

 

のんちゃん(叔母は私に『おばちゃん』と呼ぶのを禁止していた)に会いたいなぁ。

 

 

 

もう お盆 おわっちゃうなぁ。

 

 

 

 

 

 

 

 

先日のブログは本当に失礼いたしました。

 

 

 

でも マジに何を書いていいのやら・・・と わからなくなっちゃってました。

 

 

 

最近 ずっと日本の未来、そう遠くない未来を憂いていて もう 日本は終わりじゃないか。

 

 

 

今の政府は『日本人絶滅計画』を推し進めてるんじゃないか?というような仕打ちを我々国民にしてるけど 毎度 選挙の投票率を見る限り みんな それでいいの!? いや もしかして気づいてない!?と鬱々としておりましたんですよ。

 

 

 

でも 今回の選挙の期日前投票の投票率が今までで一番いい!とか 一昨日 夫が行ったショッピングモールの期日前投票所に長蛇の列ができてた!とか聞いて やっと皆さんが動き出した!とホッとしたわけです。

 

 

 

これで 今の政党が勝ったなら仕方ない 潔く絶滅しようじゃないか!

 

 

 

あ 政府の本当の狙いは絶滅ではなく 重税を課して働かす労働力にする狙いか?

 

 

 

まぁ とにかくこの選挙でダメなら仕方ないですわ。

 

 

 

さて 次はどこに入れるか・・・。

 

 

 

先日 Xで「期日前投票所の出口で知り合いに逢って 『○○さん、どこに入れた?』とひそひそ声で訊かれたので 『投票箱に入れました。』とひそひそ声で返しておきました。」というポストを読んで これだ!と思いました。

 

 

 

そうか!私もちゃんと投票箱に入れなきゃね!

 

 

 

みんなもちゃんと投票箱に入れるといいな!