私が息子の膀胱の石を取り除くのに早い時期だったとしても内視鏡じゃ無理だったろうと思った理由は 多分 息子の尿道は内視鏡が入らないと思うから。
息子は膀胱ろうにする前は尿道から管を入れて排尿させる導尿をしていたのですが 毎回 途中で引っかかって出血するということを繰り返していたため膀胱に穴を開ける膀胱ろうしたのです。
だから内視鏡なんて とてもとても無理なんですよねぇ。
このことも含めて先生は開腹手術でないと無理だと言ったのですよ。
そして開腹手術だと短くても一週間、何かあれば入院日数は更に延びる と。
2泊3日の入院のつもりで意を決して病院に来た息子の心はバキバキに折れ また考えさせてくださいと帰って来ました。
ここまでが今月5日の話。
それから 心がバッキバキに折れちゃった息子は この話題をちょっと出しただけで落ち込んで機嫌が悪くなるので私もちゃんと話すタイミングを見つけられずどうしたものか・・・と思案しておりましたが 時間はどんどん過ぎて行き こりゃダメだ!と思い切って先日 改めて息子に話をしましたよ。
そしたら 息子もこのままじゃマズイというのは十分わかっていたようで 「俺もどうにかしなきゃいけないと思ってる・・・。」
この言葉を聞いた私は速攻で病院の予約を取りましたよ
普段 何でもグズグズと後回しにする母親が速攻で予約を取ったのには息子も驚いたようです
だってねぇ このチャンスを逃すわけにはいかないですから
ただ 今日になって息子が
「やっぱりコロナが治まるまで待った方が良かったかなぁ・・・早まったかなぁ。」
などと言い出したので 油断はできません。
それに先生の手術の予定がいっぱいで息子の手術は早くても11月の終わり頃になりそうなので それまで息子のメンタルが持つかどうかも心配。
昨日は耳鳴りがするなんて言うし・・・ストレスで眩暈や突発性難聴とかになったら 耳鼻科にも連れて行かなきゃならなくなるからなぁ。
さてさて 息子の膀胱の石の行方はどうなるのでしょうか!
私も眩暈には気をつけなくちゃ