膀胱ろうの管の先についている風船が破裂してしまったらしく管が抜けかけてしまった息子。
いつも往診に来てくださる泌尿器科の先生のところに行くために急いで支度をしました。
ただ 急ぐ と言っても息子を連れての外出の支度は大変。
その上 二人ともパニックになっているので いつも以上にドタバタして時間もかかります。
車いすへのトランスは どこかに引っかかって管が抜けちゃわないように慎重に 二人でワーワー言いながら(苦笑)。
息子は 巨大なので(マジで) 女性ばかりの看護師さんたちでは持ち上げられないと思ったので いつも使っているトランス用のボードも持って行きました。
このボードがあれば 私一人でも息子を車いすに乗せることが出来るのですよ。
もちろん 息子本人の頑張りと私と息子の息を合わせる必要があるのですけどね。
泌尿器科の処置室では
「車いすの方は車いすを倒してそのままでやってますので 大丈夫ですよ。」
と 看護師さんに言っていただいたのですが 息子が断固拒否。
遅くなってしまったので 今日はここまでにします。スミマセン
・・・何で私は書くと長くなっちゃうんだろう・・・