父が完全に呼吸をしなくなったのは 5月9日の10時過ぎ・・・10時20分ぐらいだったでしょうか。
父は私がドラマを観終わるのを待っててくれたんだと思います。
「テレビ、終わったか? もういいか? 俺は そろそろ行くぞ。」
父の寝息が聞こえなくなったのは 本当に そんなタイミングだったんです。
昔から 私がテレビを見てると 「まーた、そんなくだらないテレビ見て!」 と言いながらも ちゃんと最後まで テレビを見せてくれる父でしたから。
だから 後から この時のことを思い出した時、 あぁ、お父さんはドラマが終わるまで待っててくれたんだなぁ と私は本気で思いましたし 今も そう思っています。
お父さん、あの時は ありがとう! (スミマセン 私信です)
「お別れの時間が来ましたね。」
看護師さんが そう言った後 すぐに先生を呼ぶものだと思っていましたが 違いました。
「お父様と 心ゆくまで お別れをしてください。 ご親戚をお呼びになってもかまいません。 皆様がお別れをして これで十分だと思ったら その時に先生をお呼びして死亡確認をしていただきます。 何時まででもお待ちしてますので大丈夫です。」
なんと! これから親戚を呼んで その人たちが父とのお別れを済ますまで 死亡確認は待ってくれる!?
つまり 正式に亡くなったと告げられる前に会える・・・ということは 患者の最期に間に合った ということになるわけですね。
ただ 父の場合 電車に乗らなければ来られない親戚は 夜中に父にもしものことがあっても 連絡はしないことにして 昼間のうちに父とのお別れは済ませてもらっていたので この時は 私の夫と息子 それに市内に住んでいる父のすぐ下の妹夫婦だけを呼びました。