このところ、息子自身も私も排便のリズムが掴めて来たようで夜中のオムツ交換がほとんど無くなった
それはそれで良かったのだけれど、今度は朝方の寒さで起こされるようになってしまった
寝る時に掛け布団をたくさん掛けると脱ぎだしてしまい、朝方、寒くて目が覚めても自分では掛け直せないので私を呼ぶ
しかも、私は朝方の寒さの中、寒い階段を下り、寒い廊下を歩き、寒い階下のキッチンを抜けて息子の部屋に入るという超寒い思いをしなくてはならないわけよ、今までは朝だって部屋が暖まってから起き出していた寒がりの私が
いや、風邪ひかれるよりいいんだけどね、奴が寒いということは私も寒いのよ
退院が夏だったから夜中に起こされても眠い・・・だけで済んでたけど、冬に向かい段々、寒くなって来て、「これは大変なことになった」と改めて思いましたよ。
死ぬかも、私
冗談抜きにマジに『死』が頭にチラついた
実は私は長年、高血圧の治療を受けてるんですよ
高血圧に冬の朝方の寒さは大敵
それじゃなくても、最近は朝起きると頭痛がしてたりして「血圧が高いんだなぁ。」と思ってた。怖いから血圧は測らないけどね
ストレス、寝不足、高血圧、冬本番の朝方の寒さと来れば、これはヤバイでしょ
果たして、私は生きてこの冬を越せるのか
う~ん、死ぬなら死ぬでいいけど、中途半端は困るなぁ・・・と思案しておりましたが、昨夜、ふと、息子の部屋のエアコンを朝、4時にタイマー設定しておけばいいんじゃねと思いつきましたのよ。
そして、昨夜、タイマー設定してみたら(←タイマー設定したのは息子だが)息子は朝までグッスリ
眠れ、朝、7時に非常に爽やかに目覚めたと喜んでいた
夜中じゅうエアコンをつけておくわけにはいかない、と思ってたけど、タイマーっつう便利なものがあったんじゃない
まぁ、もっと早く気づけばもっと良かったけど、冬本番を迎える前に気づいてヨカッタ、ヨカッタ