シドニー観光の目玉として有名なのが、ボンダイビーチ(Bondi Beach)とクジビーチ(Coogee Beach)を結ぶボンダイ~クジのコースタルウォークである。

 

片道約6キロ、約2時間程度で歩けると思う。シドニーとは思えない絶景続きだ。

 

このコースについてはすでに多くの日本語のサイトで紹介されているので、そちらを是非参照して頂きたい。軽くググっただけで、以下のサイトが出てきた↓

 

 

 

私は、このコースタルウォークの近くに住んでいて、問題なのは週末の人混み具合。。。。

 

今日みたいなお天気の日は、コースタルウォークも、シドニー東海岸のボンダイビーチからクジビーチにかけては、ものすごい混雑となる笑い泣き 

 

観光客が戻ってきてくれて大変ありがたいことは確かだが、地元民にとっては駐車場、道の混雑、ごみ問題等で結構大変だったりする。

チューリップ黄チューリップ赤チューリップ黄チューリップ赤チューリップ黄チューリップ赤

 

シドニーの東海岸はクジビーチの南にも、マルブラビーチ(Maroubra Beach)、マラバービーチ(Malabar Beach)、リトルベイ(Little Bay)と素晴らしいビーチと海岸線が続いている。

 

マルブラ以南は観光客が減り、ぐーーーっとローカル度が増す。

 

そう、クジビーチ以南も、シドニー東海岸のコースタルウォークは続いている。マラバーまでは確実にコースが続いている。

 

マラバービーチ以南は、ゴルフコースを通ることになり、そして国立公園に入るがラ・ペルーズ(La Perouse)まで続いている。

 

けれども、その存在を知る人は限られている。

 

チューリップ黄チューリップ赤チューリップ黄チューリップ赤チューリップ黄チューリップ赤

 

さて、今日は最高のお天気の日曜晴れ そして予定のない1日。

 

こんな日の過ごし方を紹介したい。

 

まず今朝は、家事を済ませた後、おむすびと卵焼きをつくり、ハイキングに出発した。

 

クジビーチからマルブラビーチへ。

 

クジビーチからマルブラビーチは、距離にして約4キロ、1時間~1時間半で歩けると思う。

 

こちらについても英語のサイトではいくつか紹介されている。

 

 

クジビーチを南側に進むとしばらくコースは続いている。

 

 

途中、民家の間を通り抜けたり、公道に出たりするが、きちんと標識がでているので、標識に沿って行けば、マルブラビーチにたどり着く。

 

 

Mistral Pointにたどり着き、絶景を眺めながらお昼の時間とする(写真の撮り方がいまいちでおいしく見えずすみません滝汗)。昨日、切り落としで安く買った鮭を塩サケにして、鮭のおむすびをつくってみた。

 

 

お腹いっぱいになった後、Mohan Poolというロックプールにたどり着き、ひと泳ぎ。ここのロックプールは広々としていて、とても気持ち良い。

 

今日は適度に波もあって、リフレッシュできた ウインク

 

 

泳いだ後は、近くのカフェでコーヒーを買い、飲みながらしばらく景色を堪能するといった感じだ。

 

MohanPoolからマルブラビーチは目の前だ。今日はうっかりして写真を撮り損ねたので、別の日のもの。

 

ボンダイ~クジの人混みを避けたい方。コチラをぜひおすすめしたい。海岸線の美しさは同じだ。

 

 

マルブラビーチからもウォーキングコースはさらに続いている。

 

マルブラビーチから、マラバービーチまでの2つのハイキングコースは、Malabar Headland国立公園となっていて、別の日のブログで紹介したので、そちらを参照して頂きたい。