昨日の久しぶりのトレッキングで、筋肉痛を心配したが、朝起きたらなんとか平気だったニヒヒ

 

イースター4連休最後の今日。冷たい風は吹くものの、最高の秋晴れ晴れ

洗濯物を干した後、歩きに出かけることにした。

 

先日紹介したマラバー・ヘッドランド(Malabar Headland)国立公園はうちから比較的近く行きやすいので、再びマラバービーチ(Malabar Beach)に向かった。

 

 

前回紹介し忘れたのだが、マラバー・ヘッドランドには、2つのトレッキングコースがある。

 

前回歩いた海岸沿いのコースは、Boora Point Walking Track という3.7キロのコースだ(地図の赤線)。ニューサウスウェールズ州の国立公園を管轄するNSW National Parks and Wildlife Serviceのウェブページでは、難易度はグレード4となっている。

 

アップダウンも少ないし、通常の運動能力があれば問題ないと思う。

 

 

 

 

もう一つ北側に、約1キロの短いトレッキングコースがある。

 

それが地図上の黄緑色で示されたWestern Escarpment walking track。マルブラビーチとマラバービーチの間を約30分ほどで歩くことができる。

 

難易度はグレード3とあって、小さな子供でも、長距離歩くことが苦手な人でも歩くことができると思う。少し自然を味わいたい人にもおすすめ。

 

https://www.nationalparks.nsw.gov.au/things-to-do/walking-tracks/western-escarpment-walking-track

 

両方のコースともボードウォークが整備されていて、ハイキングシューズはいらない。普通のスポーツシューズで十分だ。

 

チューリップ黄チューリップ赤チューリップ黄チューリップ赤チューリップ黄チューリップ赤

 

今日はまずマラバービーチを出発して、Western Escarpment walking trackで、マルブラビーチの南側まで行き、そしてそこからBoora Point Walking Trackをたどってグルーっとマラバービーチまで戻ってきた。

 

今日のトレッキングコースからの眺めはこんな感じ。

 

 

 

国立公園内では、オーストラリア固有な植物がみられる。

 

今の時期は、一見たわしみたいなバンクシア・エリキフォリア(Heath-leaved banksia)の花と、白とピンク色をした釣り鐘型のコーレアもしくはクリスマスベル(Native Fuschia)の花があちこちで咲いていた。

 

 

 

さて明日から仕事に復帰。

 

人間の悲しい性として、長く休むほど通常に戻るのがツラくなるけど、今週は週4日なのでニヒヒ

 

明日は勝手に在宅で働くことにする。今の職場は自由で本当に本当にありがたいのである。