斎藤一と帝大医師 | 始めのはじめは一(ハジメ)なり

始めのはじめは一(ハジメ)なり

先祖・家系調査の具体的な方法をご紹介します。
大好きな新選組隊士・斎藤一を調べていたら
自分の先祖に関係があった!
そして知った先祖とは、なんと明智光秀だった!
そこから広がる史実と閨閥の世界。

新人物往来社編『新選組・斎藤一のすべて』に
斎藤一年表が載っています。



ハジメさん最晩年の欄には

「大正4年(1915)。斎藤は帝国大学

三浦病棟から退院したが、胃潰瘍で死去。」と

書かれてあります。



ハジメの妻・トキヲさんが、ハジメ夫妻の三男

龍雄に宛てた手紙が残されていて、

そこにもハジメ最晩年の様子が記されています。



「御病気は一時とてもむつかしくと存じ、まずまず

大学病院三浦内科の医局長広瀬と申す方も、

六月二日に来診乞い……」





年表にはハジメは退院したとなっているので、つまり

入院していたということですが、手紙には来診とは

ありますが入退院とは書かれていません。

いったいハジメは入院していたのか否か。




なぜいきなりハジメ入院問題などを書いているかと

いいますと、このトキヲさんの手紙に書かれた

大学病院三浦内科を作った三浦謹之助とは、

わたしの一族の人だからです。

三浦の妻の父である三宅秀(ひいず)という人は
わたしの先祖なのです。


といってもわたしはヒイズの直系子孫ではなく傍系の

人間なのですが、拙ブログでは便宜上子孫という

言葉を使います。


正確にいいますと、ヒイズの直系先祖とわたしの

直系先祖が実の兄弟同士という関係です。





わたしのプロフィール欄に使っている写真。


なぜこの幕末好きには有名な「サムライスフィンクス」

と呼ばれる写真をプロフィールに使っているかと

いうと、この写真には三宅復一(またいち)と

名乗っていた少年時代のヒイズが

写っているからなのです。


ただ残念なことにヒイズは撮影時に動いてしまい、
影だけがうっすら写っているという写真に

なってしまいましたけれど。









斎藤一はその最晩年、東京帝国大学内科医の

診察を受け、その内科医の上司というのはわたしの

先祖であったのです。



もしもハジメが自宅で往診を受けただけではなく
入院していたとしたら、大学病院ということで
教授回診を受けていたのかもしれません。
ということはつまりハジメさんを担当した広瀬医師の
上司である三浦医師が、ハジメさんを診察した
可能性が高いのです。




なんということでしょう…。
ハジメを調べることから始まったわたしの

家系調査は幕末から戦国へさかのぼり、そしてまた

時代をくだり、ふたたびハジメと出会ったのでした。




ペタしてね


読者登録してね



人気ブログランキングへ