失政
”グローバル化”
言われて久しい言葉。
グローバル化が必要な民間企業は
出来なければ倒産していく。
それが必然だ。
しかしながら、この国では
政治家と役人が未だにグローバル化出来ていないように感じる。
相変わらず、自分たちだけにしか通用しないルールを盾に
既得権益の中でヌクヌクしている。
(と思われていても仕方ないだろう)
今の日本の経済状況の責任の多くは
この辺にあるのだろう。
一昔前のエリートは、今は・・・。
今は、思考の柔軟性、臨機応変な行動力が求められてる時代だ。
言われて久しい言葉。
グローバル化が必要な民間企業は
出来なければ倒産していく。
それが必然だ。
しかしながら、この国では
政治家と役人が未だにグローバル化出来ていないように感じる。
相変わらず、自分たちだけにしか通用しないルールを盾に
既得権益の中でヌクヌクしている。
(と思われていても仕方ないだろう)
今の日本の経済状況の責任の多くは
この辺にあるのだろう。
一昔前のエリートは、今は・・・。
今は、思考の柔軟性、臨機応変な行動力が求められてる時代だ。
迷子の警察音楽隊
『迷子の警察音楽隊』観てきました。
このての映画にしては、満席だった事にすごく驚いたんですが
東京国際映画祭でグランプリを取ってたんですね~、
知らなかった。
1990年代にエジプトの警察音楽隊が
イスラエルに招かれた所から物語が始まる。
エジプトとイスラエルは、しょっちゅう武力衝突を起こしてる間柄。
その人たちの1夜の交流が描かれています。
日本人に分かりにくい所と言えば
エジプト=イスラム教、イスラエル=キリスト教
というベースがあり、その部分をエピソードに
取り入れてる所かな。
微妙な人間関係を繊細に描いた、良作です。
興味ある人はどーぞ。
このての映画にしては、満席だった事にすごく驚いたんですが
東京国際映画祭でグランプリを取ってたんですね~、
知らなかった。
1990年代にエジプトの警察音楽隊が
イスラエルに招かれた所から物語が始まる。
エジプトとイスラエルは、しょっちゅう武力衝突を起こしてる間柄。
その人たちの1夜の交流が描かれています。
日本人に分かりにくい所と言えば
エジプト=イスラム教、イスラエル=キリスト教
というベースがあり、その部分をエピソードに
取り入れてる所かな。
微妙な人間関係を繊細に描いた、良作です。
興味ある人はどーぞ。
忘れない
『リスクのないアイデアは、クリエイティブとは言わない』
とは、江崎玲於奈さんの言葉だそうだ。
実に深い言葉。
簡単そうで、なかなか出来ない。
それも継続的に行う事は、さらに難しい。
今年は昨年以上に
リスクマネージメントをしっかり考えながら
質の良いクリエイティブを考えていきたい。
とは、江崎玲於奈さんの言葉だそうだ。
実に深い言葉。
簡単そうで、なかなか出来ない。
それも継続的に行う事は、さらに難しい。
今年は昨年以上に
リスクマネージメントをしっかり考えながら
質の良いクリエイティブを考えていきたい。
息抜きに、どーぞ
こんなサイトやってるので
ヒマだったら、のぞいて下さい。
いろんな人のインタビューを掲載しています。
今月は
『グミ・チョコレート・パイン』/監督ケラリーノ・サンドロヴィッチ
サ・コレクターズ/加藤ひさし
巨石フォトグラファー/須田郡司
他
インターネット・インタビューマガジン「VOICE WAVE」
http://www.voice-wave.jp/
ヒマだったら、のぞいて下さい。
いろんな人のインタビューを掲載しています。
今月は
『グミ・チョコレート・パイン』/監督ケラリーノ・サンドロヴィッチ
サ・コレクターズ/加藤ひさし
巨石フォトグラファー/須田郡司
他
インターネット・インタビューマガジン「VOICE WAVE」
http://www.voice-wave.jp/
全国都道府県対抗
気がつくと、今年は駅伝ばかり見てるような。
今も「全国都道府県対抗女子駅伝」を観戦中。
どうしても出身県は気になるね。
がんばれ群馬県!
あっ15位に落ちちゃった。
箱根駅伝では、珍しく
自分の高校の後輩がトップを走っていて
応援に思わず力が入ってしまった。
これもサガなのかな。
今も「全国都道府県対抗女子駅伝」を観戦中。
どうしても出身県は気になるね。
がんばれ群馬県!
あっ15位に落ちちゃった。
箱根駅伝では、珍しく
自分の高校の後輩がトップを走っていて
応援に思わず力が入ってしまった。
これもサガなのかな。
長旅
2月に法事で、北海道に行くのだけど、今回は電車。
時間にして、8時間30分くらいの旅。
今から、どうやって過ごすか、考えどころ。
読書でも、するかー!
初めて「はやて」にも乗れるし、なんだかんだ言って、楽しみだったりして。
時間にして、8時間30分くらいの旅。
今から、どうやって過ごすか、考えどころ。
読書でも、するかー!
初めて「はやて」にも乗れるし、なんだかんだ言って、楽しみだったりして。
マイブーム
自分の去年からのブームは東京、有楽町近辺で飲む事。
今日も社員と八重洲で、打ち合わせ&飲み。
締めは東京駅前の屋台でラーメン
。
すごい混んでるんだよ。
サラリーマン、恐るべし。
さて、終電で帰宅です。
今日も社員と八重洲で、打ち合わせ&飲み。
締めは東京駅前の屋台でラーメン

すごい混んでるんだよ。
サラリーマン、恐るべし。
さて、終電で帰宅です。