分からないけど分かりました。in フィラデルフィア -28ページ目

分からないけど分かりました。in フィラデルフィア

アメリカフィラデルフィア在住の日本人主婦です。

なんだかカタカナ多すぎて読みにくい題名で恐縮です(笑)

 

気になってた商品、ついに購入しました。

チャイティーラテの粉ですアゲアゲ

インスタントなので、お湯に溶かすだけで飲めちゃいますおんぷ

チャイティーラテは普段カフェなどでよく飲むドリンクで、個人的に好きな味です。

毎年秋になると?トレジョのハロウィンコーナー(パンプキンシリーズ)の中に、このチャイティーラテも登場してきます。

(年中売ってるのかな?それとも期間限定?)

来春の帰国も迫っているので、“もう買えるのはラストだ!”と思って買ってみましたキラキラ

 

 

裏面。

 

 

中身。

計量スプーンもついていますおんぷさすがトレジョ。

 

 

そんでもって作り方ですが、とても簡単。

計量スプーン1杯分の粉をコップに入れて、お湯を入れて、混ぜ混ぜして完了です(笑)

早速飲んでいましたが、

普通に美味しかったです~ハート

まぁでも、チャイって独特な味なので好き嫌いはあるかと思います。

因みに主人はNGなようでした。。。がーん

 

 

私は好きなもんで、グビグビ飲んでしまったのですが、

最後飲みほしたコップの底には

大量に粉が残っていました。。。

おそらく混ざり切れてない粉が沈殿してしまった模様です。

 

 

粉が多すぎたのかな?と思って、

次は粉を、計量スプーンの半分くらいにして作ってみましたが、

なんだかパッとしない薄めの味になってしまい、微妙でしたしずく

 

やはり決められた量で作った方が一番ベストなようです。

 

 

なので、コツとしては、

飲みながら常にスプーンなどで混ぜ混ぜするということでしょうかハート

それだと最後に粉が残ることなく飲み干せました。

 

 

気になるカロリーは、、、

1計量スプーン(大さじ3)あたり、

なんと140cal!!!

 

・・・結構高いううう

 

コーヒー感覚では飲めないですね。(´・ω・`)

勉強の合間にたまーに飲む分には良いのかな?

気分転換に花

買ってみたかったシリーズ、

ついにココナッツオイルデビューですラブ

(遅すぎw)

 

 

数年も前から流行っていますよね、ココナッツオイル。

果たして今は流行っているのか不明ですが、、、。

 

ずっと気になっては購入するのを諦め~でも買おうかな~でもやっぱやめよう~を繰り返してきましたが、

帰国も迫ってきている中で、今の時期から食べないともう使いきれないかも…と思い購入に至りましたおんぷ

 

トレジョ以外にも様々なスーパーで色んなココナッツオイルが売ってありますが、

まずは程よいお値段のトレジョから試してみましたじゅる・・

 

 

裏面。

大さじ1で120cal・・・結構高いガーン

 

 

中身。

 

冷蔵庫に入れてしまい、結構カッチカチシャボン玉(笑)

でも常温保存が少し嫌で・・・リラックマ

 

 

必死に削り取るの図w

 

冷蔵庫から出してしばらく放置してたら、ほどよい柔らかさになったので、パンにつけて食べてみましたごはん

 

結構美味しいですねLOVE

(ほんと今更ですみませんーw)

 

個人的にココナッツ好きなので、たまりません。

バターの代わりにココナッツオイル、ありですね~アゲアゲ

カロリーは気になるところですが。汗

 

食べるだけではなく、髪にちょちょっとつけたり、美容にも使えるらしいですね。

 

 

先日パンを作る際に、バターの代わりに使ってみましたが、

あまりココナッツ感が出ることなく、良い感じにまとまってくれましたプー

もっとココナッツの味が分かるくらいに作りたかった…。

いつかリベンジします。

 

 

尚、トレジョへ行ったついでに、久々に大好きなブリエのチーズを買いましたキラキラ

(買物袋の中でつぶされてしまい、ちょっとぐちゃっとなってますw)

3ドル弱位でお安いですwallet*

食べ始めると止まらなくなり、危険です。

相変わらず美味しい~濃厚~ハート

カフェへ行きました~ハート

天気悪かったですが、気分転換に…。

 

 

お店:Good Karma Cafe(Schuylkill Banks)

住所:

WEB:http://www.thegoodkarmacafe.com/

 

フィリーに何店舗かあるカフェです。

今回は、スクールキル川沿いにある店舗へ行ってみましたfootprint*

 

 

お店の中の様子です。

 

そこまで広くはなく、テーブル席とカウンター席が数席程度。

お客さんは、学生や近所で働いている?おじちゃんが多かったです。

9割はパソコン作業してましたシャボン玉

(カフェで作業している人って、アップル率高いですよね。私もアップルのパソコン持ってれば…HP(ヒューレットパッカー)のパソコンで作業する気にはなりません。笑)

 

 

入ってすぐのところに黒板のメニュー表が。

アメリカのカフェあるあるですが、カラフルで可愛いですよねおんぷ

飲み物の他、ベーグルやサンドイッチなどもあるようです。

 

 

ハロウィンシーズンということで、パンプキン系のメニューもありましたハロウィン

 

 

お店のグッツも少し売られていました。マグカップやタンブラーとか。。。

 

 

ってことで頼んだものです。

パンプキンスパイスラテ($4)

ピスタチオタルトケーキ(約3ドル)

 

 

ハロウィンらしく、ハロウィンらしいメニューをと思い、、

何気に初めてパンプキンスパイスのドリンクを飲んでみましたミッキーハロウィン

 

そこまで甘すぎず、美味しかったです~ハート

がしかし、スモールサイズにも関わらず、最後の方少し重たく感じました・・・

(↑そりゃ、タルトも食べてるから当たりまえw)

 

タルトもとても美味しかったです。

中はスポンジ生地でふわふわ、外はタルト生地でパリパリ、

そして上にはピスタチオが沢山まぶしてありました~はなまる

 

 

写真には撮りませんでしたが、

カウンター席には所々にコンセントもあるようで、パソコン作業もやりたい放題のようでした!

しかも、窓際で気分も良さそうでした花

 

 

こちらは、テーブル席の様子。

 

私もせっかくカフェへ来たので、勉強しようと思ったのですが、

周りの視線が少し気になり(←言い訳w)、ずっとスマホをいじっていました・・・冷や汗

 

もうちょっとお客さんが少なければゆっくり勉強できたのになぁと思ったり読書

 

でも店員さんはかんなりフレンドリーで、めちゃ良い雰囲気のカフェでした顔

無料で飲めるお水も、レジカウンターの右側にちゃんと置いてありました。

 

マフィン系も色んな種類が置いてあったので、また機会があればゆっくりしたいです~コーヒー