5日目はエプコットへ
近未来的がテーマ?のエリアと、色んな国の文化が集まっているエリアの2つがありました。
マジックキングダムのようなディズニーのキャラクター感はあまりなかったんですが、個人的には結構楽しめました
大人向けのパークなのかもしれません。
エプコットといえば、この大きなボールみたいなやつが特徴的です。
私たちが行った時は、たまたまフラワーフェスティバルのイベントをしている時期でした
草花もたっくさんです!
あ、そうそう、
5日目の記事にもなっていうのはなんですが(笑)、
各パークに入る為には、このようにマジックバンドと指紋をかざして、本人確認?することが必要です
指紋は、一番最初に入るパークにて決定するので、
それ以降は、最初に使った指をずっと使い続けることになります。
緑に光ったら無事完了です
マジックバンドにチケット情報も入っているので、紙ベースで持ち歩かなくてもいいのが楽ちんでした。
ゲートをくぐると、デイジーがお出迎えしてくれてました。
エプコットにも勿論、日本語のガイドあり。
期間限定、フラワーフェスティバル用のガイドも置いてありました。
こちらはドナルド軍団?
頑張って畑を耕している風・・?
かわいぃ
早速アトラクションに乗りました。
「テストトラック」というやつです
これは、自分で車をカスタマイズ(機械上で)し、それを実際に試運転してみよう~というテーマのアトラクションみたいでした。
まぁゆうたらジェットコースターです。
ディズニーワールド内で最速らしいです
画面上にて、
車の形やタイヤなど、細かなところまでカスタマイズできました
カスタマイズの結果。。。
究極にダサイ!!!笑
なんだ、正面のたんこぶは(爆)
爆笑しながら試運転しました
あくまでもバーチャル上?での試運転なので実際このような車に乗るわけではなかったですが、他の人にこの車を見られるのがちょい恥でした…(自己責任w)
あ、あえて!このようなカスタムをしたんですよ?w
せっかくだから普段なさそうな車を描いてみようじゃないか、と思っただけなんですよ(弁明)
試運転後、自分の車を使ってゲームなんかが楽しめます。
その他、
カスタムした車と一緒に記念撮影をしたり←w、
車にBGMを付けてCMを作ったり←w、
など色々体験できました(笑)
あはは。
一通り笑ったところで、、、
コカ・コーラの試飲ができるところへ行ってみました。
ここでは、炭酸ジュースが飲み放題できるところでした
といっても、置いてあったのは上記の数種類のみ。
なんだか物足りなーいと思いつつ、がぶ飲みしました
ここで喉を潤すのはありです!w
アトラクションの数は、マジックキングダムなんかよりは少なかったですが、
“アトラクションに乗った後”の諸々が結構充実しているパークでした。
こちらは、とあるアトラクションに乗った後に体験できるゲーム。
街を作ろう(?)とかいうやつでした。
カーリングみたいな棒を使って、街を作っていきます。
結構疲れた・・・(おばあちゃん)
他にも、音ゲーみたいなやつもありました。
って完全にゲーセンやん!w
(ディズニーらしさゼロ。)
こちらは「The Land」というアトラクション。
イッツアスモールワールドみたいな船に乗りながら、
ディズニーワールドで実際に栽培・養育している野菜や魚などを見学するものでした
↑隠れミッキー発見!(隠れてないか…)
研究所も垣間見れます。
興味がある人はあるのかも?
興味がない人でも、ゆっくりできる時間かも?w
↓ここにも発見。分かりますか~?にやり。
主人はこのアトラクションが気に入った?模様で、
コインを買いました
51¢で作れるやつですね。
(刻印、ちょっとずれてる。汗)
水族館みたいなエリアもありました。
ニモもいるようでしたが、見つけられず・・・
外はガーデン日和。
カラフルできれーでしたっ
ミニー。
プーさん!!
ティガー!
世界の文化が体験できるエリアでは、
アメリカ以外にもイギリスやフランス、ドイツ、イタリア、中国などがありました。
イギリスのエリアには、プーさんグッツがあるかなぁと思ったんですが、
全然ありませんでした!(他のパークでも売ってある、ぬいぐるみとかだけ)
うむむー誠に残念なり。
プーさんも若干困り顔。
モロッコ館もありました。
アフリカってまだ未知の世界。
少しだけ雰囲気を感じられて良かったです
もちろん、日本エリアもありました
このエリアに入った瞬間、
悲しげな和風~な音楽が流れてきたのには、少ししょんぼりとしました(笑)
日本って、哀愁を感じるなぁ~。
お腹がすいたので、
桂レストランで和食を
(かつら、というネーミング・・・ぷぷっw←ひどい。)
こちらはカツカレー。
カレー美味しかったですが、カツはフツーでした
そして、添えられていたサラダには何もドレッシングがついておらず。。。
そしてこちらは、照り焼きチキン。
照り焼きの味、日本とちがーう!!!
なんだか中国ちっくな味でしたよ。
少し酸っぱい系?
(アメリカに住んでる人なら分かるかなー)
なんだか残念でしたー
ちなみに日本エリアにいるキャストは日本人ばかりだったので、ちょっとほんわかしました~。
(いらっしゃいませと声かけられました。主人と日本語で話してたから、日本人って分かったのかな。)
JAPANのコインメーカーもありました。が作らず
鳥居もありました。
遠くに、入口付近にあった大きなボールが見えます。
隠れミッキー発見!
(突然w)
エプコット全体の雰囲気です
世界文化のエリアは、このような大きな湖を中心として広がっていました。
なんだか雲行きが悪い写真ですみません。
でも実際は雨も降らず、天気は良かったですよー
ちなみにこちらはイタリアのエリア。
こちらはドイツ館です。
ドイツといえば、
ビール!
ということで、黒ビール飲んじゃいました
見た目、コーラみたいですがw
おいしかったよーん
暑かったし、ぐびぐびいっちゃいました。
私はこちらのカウンターにてビール注文しましたが、
ビールは通りにある色んなお店で売ってました。
暑かったので、ジェラートも食べました
隣にあるのはホットコーヒーです(主人の)
え、暑いのにホットコーヒーって?
そうなんです、あえてらしいです。
というのも、
アイスコーヒーだと味がうすーいんらしいです。←完全にカフェイン中毒
なのでホットコーヒー。
汗かきながら飲むのも良いこと?
そしてまた他のアトラクションにも乗りました。
「ミッションスペース」という、宇宙飛行体験ができるというものです
重力が結構かかるということで、圧が弱い「グリーンチーム」を選びました。
(圧が強い「オレンジチーム」もありましたが、普段乗り物酔いとかしがちなのであえてグリーンを選択。)
が、乗ってみた結果、
全然きつくなかったです。
オレンジチームに乗れば良かった・・・
(いまいち物足りませんでした)
夜の球体(←こういう呼び名で良いのか分かりませんがw)。
尚、
閉園は21時となっていたのに、
21時からイルミネーションのショーがありました(笑)
(エリア中心にある湖で行われる花火と音楽のショー)
こういうあたり、アメリカらしく適当スケジュールですよねw