ぽっかり1日空いたので、思いつきでお一人様日帰り旅行。行き先は軽井沢。
とても良いお天気に恵まれました。

11月後半なので、ぼちぼちお店もクローズする時期。歩いている人も少ない。
いや、全然いない。

軽井沢に来た目的はこのお蕎麦屋さん。
川上庵!開店前でも20人以上並んでいました。お一人様は今の所私ひとり。

店員さんは若い方も多く、店内もおしゃれ。天婦羅付せいろ蕎麦をいただきます。



サクサクしていて胃にもたれず天婦羅も完食。目的を果たしたので、あとは時間までノープランでうろつく予定。

早速足が止まる。
軽井沢ニューアート美術館。


何度となく来ているのに一度も入ったことがなかった。なぜなら息子たちが一緒だから。入場料は無料なんですね。
草間弥生先生のかぼちゃのアート、一千万円以上もするんですねびっくり
もちろん買えないので、小物をさがす。

お腹も気持ちも満たされて、次に向かったのはパタゴニア。前に来た時はありませんでした。なかなか広い。


色々買い込んで、ここは行くよね?と軽井沢アウトレットへ移動。
クリスマス前なのでかわいいグッズが並んでいます。
こちらはロンハーマン。


タイムリミットを迎え、軽井沢駅で晩御飯に峠の釜めしを購入。
荷物が重すぎて、一度落としました。
被害は最小に防げたようです。


戦利品の数々。色味がほぼ同じ。
息子の誕生日当日だったので、パタゴニアのモスグリーンのアウターは誕プレ。それ以外は私のもの飛び出すハート



てんかん持ちのワンちゃんがいるので、なかなか長期の旅行には行けなくなりましたが、これからも日帰りや一泊で行ける所を模索していきたいと思います🤔
一泊二日の京都旅。 
朝食後のお散歩の後はお部屋に戻り、息子たちは二度寝。
私はガイドブックを見つつ、今日はどこいく?と話しける。どこがあるの?と聞くので、淡々と目次を読み上げる。すると、次男坊からリクエストが。
え?それならもうチェックアウトしないと!
と慌てて身支度を済ませ、京都駅に向かった。

着いたのは東映太秦映画村。
これは盲点でした。なかなか良いチョイス。


チェックアウトは12時だったので、11時近くまでダラダラしていたから、もうお昼ご飯タイム。
帰りの新幹線は16時京都駅発。
とりあえず映画村でお昼ごはん。

時代劇の演者さんも通うお店でラーメンをいただく。

私は水戸黄門ラーメン。文字通り、黄門様が召し上がっていたと云われるラーメン。らっきょうを入れるそうです。
割り箸の袋が刀になっています。

 
残念ながら撮影はありませんでしたが、なかなか楽しい。


京都駅に戻り、お漬物やお土産を買い新幹線🚄に乗り東京へ。
ゆるゆるのスケジュールのせいか不思議と疲れもあまり感じず、リフレッシュできた旅になりました(完)


2日目の朝です。
朝食はホテルでいただきます。
リッツカールトン京都の朝食は和食か洋食の2択ですが、ピエール・エルメ・パリのクロワッサンが食べ放題の洋食をチョイス。
朝から薄暗い、、、でも嫌じゃない。

このアメリカンブレックファーストをいだきます。

アラカルトもあるけど、値段が書いてないのが恐ろしい。


ちょこっとずつ運ばれてきます。え、足りるのか?

こちらも話題のエッグベネディクト。
めちゃ美味しかった。

ピエール・エルメ・パリのクロワッサンはパンは数種類あります。こちらは2個目。

朝食のあとはホテルの真ん前の鴨川沿いをお散歩。




ワンちゃんをお散歩させている人が多くいました。
こんな自然いっぱいなお散歩コースは羨ましいです。