私はマリオットヴォンボイのプラチナ会員で、家族旅行のほとんどはポイントを利用して無料宿泊しています。

リッツカールトン京都、リッツカールトン日光、大阪ステーションホテル、W大阪などは無料で泊まりました。

そのポイントはマリオットアメックスカードで貯めていますが、この度年会費の改定(11月から)の発表がありました。


マリオットアメックスカードはプレミアムと一般カードがありますが、私はプレミアムカードです。

その年会費49,800円→82,500円に大幅値上げされます。

無料宿泊券も年間150万円使用から400万にかなりの引き上げ、プラチナ会員へのランクアップも年間400万使用から500万と改定されるようです。


いやー、もう無理だろムキー


と次の更新前にカードの解約を検討しつつも、今年いっぱいはプラチナ会員だし、すでに150万以上利用しているので、来年も無料宿泊券がもらえることがわかっているので、うかつには解約ができない。

マリオットアメックスは普段のお買い物のポイント還元率も100円→3ポイントと他のクレカに比べると格段にいい。

しかもマイルにも移行できて、手数料無料な上に39社の提携航空会社を持っている等などメリットも大きいクレカ。


関連You Tubeを見まくって、出した結論は、

次の無料宿泊券をゲットするまで(多分年末あたり)、一旦新年会費を払う。その後、下位カードの一般カードに切り替えて、解約はしない!と決めました。

一般カードとて、今までより11000円ほど年会費が値上がりし、34100円かかります。

が、ゴールド会員が自動付与されるなど、プラチナ会員よりうまみのある改定内容だったので、他の年会費のかかるカードを解約して、値上がり分を調整することにしました。どうせ来年はゴールド会員にランクダウンするので、プレミアムカードを持つメリットがありません。一般カードに切り替えた場合、支払ったプレミアムカードの年会費は月割で返金されるという情報もゲット。

アメックス公式ホームページのひときわフォントの小さい注意書きまで隅々チェックしました。


私がマリオットアメックスカードを持つ理由は

●宿泊はポイント払い

●マイルで行く海外旅行

の二択。


ポイント還元率がいいので、あまり気にせずにポイントを使っても、東京⇔ホノルルまでのマイル分のポイントが既に貯まっています。

8/5に発表された時は、私のポイ活もこれで終わったなと力が抜けました。


今までが良すぎたんだよという裕福なYou Tuberの情報によれば、アメリカで発行されるマリオットアメックスカードの年会費は9万超えだそうです。

月計算だと6800円とか、魔法の言葉を言うYou Tuberもいましたが、そんなのに踊らされないぞと斜めに構えて拝聴いたしました。

これからも私のポイ活は続きます。


久しぶりにコストコへ。

ワンコ🐶がいるので、なかなか行くことができず、今年2回目のコストコです。


まずは給油。かなり安くなっていました。

駐車場も比較的空いていて、土曜日の午後とは思えないほど。
沸騰ワードで観たネッククーラーが欲しい。
それから個数制限のあるアサイーに息子が何年も愛用しているニューバランスのソックス。
買えなさ過ぎて、穴が開いたソックスの片割れ同士を組み合わせて履いている息子。
普段はコストコオンラインで日用品は購入していますが、生鮮食品は店舗にしか売っていません。
今日は値段を見ないで買うくらいの気持ちできました。

新しいキッチンエイドの水切りかごが出ていました。旧型をずっと使っていましたが、仕切りが多くて使いにくかったので迷わず購入。
価格も3498円!へたな日本製より安いです。
KitchenAidはよく聞くメーカーなので、安心です。

サーモンもいつもより安かったです。
これも迷わず購入。



コストコオンラインには掲載のない洗顔フォームやカルバンクラインのアンダーウエアなどの日用品も大量買い。

ミスジステーキ、豚肉薄切り肉、ブリ、アボカド、シラス、しめじ、マッシュルーム、キムチ、ロメインレタスはスタメン。沸騰ワードで出てきたラディッシュといつもは見かけないヤングコーンも買いました。そして、サーモンは5000円以下で購入。



なかなかスーパーには置いていないチーズはフランス産のカマンベールチーズみたいなやつと、イタリアのパルミジャーノチーズ。

この時期にしか見ないマグロポキ。

以前は一家族一個しか買えなったアサイーも個数制限されていませんでした。

これはコストコではありませんが、クロックスのマリメッコのチャーム。
何ヶ月か前に発売されたクロックス✖マリメッコを狙っていましたが、あっという間に完売して買えませんでした。
コストコのお隣のららぽーと三郷のクロックスで見つけました。チャームも即買いです。

しかし、お目当てのネッククーラーは置いてありませんでした。
諦めきれずに似たような製品をAmazonでポチり。
到着待ちです。




翌日の朝ごはんはビュッフェ形式でした。
なんと、こちらの朝ごはん、まともにお支払いすると大人一人9000円だそうです。
プラチナ会員は2人まで無料なので、宿泊費共々朝食代も0円で泊まらせていただきました。

お食事は大変美味しかったです。
リッツカールトンより私は好きな食材が沢山ありました。
リッツカールトンはビュッフェではないので、当たり前かもしれませんが。

朝食あとはお部屋で少しゆっくりして、なんばパークスへ。
レイトチェックアウトもしてもらえたので、荷物を預けて身軽に行くことができました。
少しお買い物をして、ホテルに戻る前に忘れてはいけない「551」を買いに大阪駅に立ち寄ります。
一泊二日の旅はあまり予定を詰め込みすぎないようにしています。

チェックアウトして、新大阪駅へ。
最近、ホテル代が浮くので、新幹線は早割を使ってグリーン車を予約しています。
時間帯に寄りますが、指定席と同じくらいかそれより少し安く買える事もあります。

マリオットヴォンボイの無料宿泊券は、毎年無理やりどこかで使わないといけないとソワソワしますが、今回はなんと有効期限が切れる3日前に使いました。
出不精の私はこんな事がない限り、旅行の計画を立てないので、私にとってはいいカードだと思っています。