ポイ活を初めてから、めっきり減った現金払い。

メインのアメックスヴォンボイカード1枚とサブカード2枚(まだアメックスカードが使えない所もたまにある為)、マイナンバーカードと免許証の計5枚くらいしか必要がなくなりました。

コンビニのタッチ決済用のクレカ数枚はグーグルウォレットに設定してあります。

そこで、よりコンパクトなお財布を求めて表参道へ。


滝沢眞規子さんのYou Tubeでよくみるデルヴォーに初めて恐る恐る足を踏み入れました。

デルヴォーは1829年に創業したベルギー王室御用達の世界最古のラグジュアリーレザーグッズメゾン。

かつて入店しようとして、そのゴージャスな内装と人の少なさでひやかしで入れる店じゃないわと断念したことのある店舗です。

見に来ただけですと言うのが何となく勇気がいる。でも、今日はお財布を見にきたという理由が私にはある!

いざ、入店。

「お財布を見に来ました!」


予想に反してスタッフの方々、めちゃくちゃフレンドリー。

お目当てはカードケース。

公式ホームページですでにチェック済み。

実物を見ると、カードケースよりもお札を折らずに入れられて、カードフォルダーにも余裕のある使い勝手の良さそうなヴァガボンドコンパクトウォレットから目が離せない。

断トツ人気があるのはカードケースだけど、とにかく薄い、革が柔らかい、コインケースが開きやすいというのが決め手でした。


この2段目にある「D」の形のカードケース

パンDマルチファンクション)が元々買おうとおもっていたカードケースです。


私の購入したヴァガボンドコンパクトウォレットは、色のバリエーションも多く、春夏のシーズンカラーも揃っていました。


私はシーズンカラーの外側はグレーがかったアイボリーで

内側は金運アップの黄色を選びました。

外側には駐車券などちょっとしたものを入れられるポケットもあって、別売りのストラップをつける事もできるそうです。
が、ストラップまでは手が出ず..。


価格は一般的なブランド財布より少しお高い価格帯ですが、バッグは3桁いくものも多く、それだけの品質と手間暇、伝統の良さを感じました。スタッフの方に、デルヴォーの歴史を知って使ってみたいと思って今日来ました、まだバッグは買えないけど、と言うと、この店舗は、アジア最大の店舗で2階にも色々あるんですよ、ご案内しましょうかと言っていただきました。
買わないのに(買えない)、それは忍びないとお断り。

チャームも可愛い。


ロゴマークが控え目なところもいいですね。
お財布は8/30の一粒万倍日まで寝かせておこうと思います。

マリオットヴォンボイの無料宿泊券で、品川にある東京マリオットホテルに一泊、泊まってきました。

当日新宿で同窓会があり、翌日は改めて少人数でのランチを予定していたので、初の都内泊です。


前のブログでマリオットアメックスカードの年会費の事を書きましたが、この無料宿泊券は正直毎年持て余していたので、ここで使えるのはいい機会でした。無料宿泊券は基本2名分が無料なので、息子2人との3人での旅行の時はもっぱらポイントを使っての宿泊です。

なので、来年から無料宿泊券獲得の条件は年間150万→250万に変わりますが、達成できなくてもさほどダメージはありません。


東京マリオットホテルは品川駅から歩ける距離ではありませんが、品川駅から無料シャトルバスが運行されています。

私達は夜遅くチェックインしたので、タクシーで行きましたが、それでも1000円程度でした。


お部屋はまあまあの広さですが、古さは否めず、アメニティは最小限です。

ただ、朝食ビュッフェが有名だとのこと。

6時半〜10時半までで、翌朝はかなり遅くに会場に行きました。


お部屋とは打って変わって、オサレな一階ロビーのビュッフェ会場。



残り少なくなっていたけど、米粉のドーナツ

ダイナーのような空間

和食をいただきました

TWGの紅茶の缶が並んだ入口付近

サンドイッチなども購入できます。

プラチナ会員なので、朝食は無料&最上階のエグゼクティブラウンジも使えます。お腹はいっばいでしたが、景色を見にいきました。



ゴージャスです。ほぼインバウンドの方しかいませんでした。





都内泊もなかなか良かったです。


私はマリオットヴォンボイのプラチナ会員で、家族旅行のほとんどはポイントを利用して無料宿泊しています。

リッツカールトン京都、リッツカールトン日光、大阪ステーションホテル、W大阪などは無料で泊まりました。

そのポイントはマリオットアメックスカードで貯めていますが、この度年会費の改定(11月から)の発表がありました。


マリオットアメックスカードはプレミアムと一般カードがありますが、私はプレミアムカードです。

その年会費49,800円→82,500円に大幅値上げされます。

無料宿泊券も年間150万円使用から400万にかなりの引き上げ、プラチナ会員へのランクアップも年間400万使用から500万と改定されるようです。


いやー、もう無理だろムキー


と次の更新前にカードの解約を検討しつつも、今年いっぱいはプラチナ会員だし、すでに150万以上利用しているので、来年も無料宿泊券がもらえることがわかっているので、うかつには解約ができない。

マリオットアメックスは普段のお買い物のポイント還元率も100円→3ポイントと他のクレカに比べると格段にいい。

しかもマイルにも移行できて、手数料無料な上に39社の提携航空会社を持っている等などメリットも大きいクレカ。


関連You Tubeを見まくって、出した結論は、

次の無料宿泊券をゲットするまで(多分年末あたり)、一旦新年会費を払う。その後、下位カードの一般カードに切り替えて、解約はしない!と決めました。

一般カードとて、今までより11000円ほど年会費が値上がりし、34100円かかります。

が、ゴールド会員が自動付与されるなど、プラチナ会員よりうまみのある改定内容だったので、他の年会費のかかるカードを解約して、値上がり分を調整することにしました。どうせ来年はゴールド会員にランクダウンするので、プレミアムカードを持つメリットがありません。一般カードに切り替えた場合、支払ったプレミアムカードの年会費は月割で返金されるという情報もゲット。

アメックス公式ホームページのひときわフォントの小さい注意書きまで隅々チェックしました。


私がマリオットアメックスカードを持つ理由は

●宿泊はポイント払い

●マイルで行く海外旅行

の二択。


ポイント還元率がいいので、あまり気にせずにポイントを使っても、東京⇔ホノルルまでのマイル分のポイントが既に貯まっています。

8/5に発表された時は、私のポイ活もこれで終わったなと力が抜けました。


今までが良すぎたんだよという裕福なYou Tuberの情報によれば、アメリカで発行されるマリオットアメックスカードの年会費は9万超えだそうです。

月計算だと6800円とか、魔法の言葉を言うYou Tuberもいましたが、そんなのに踊らされないぞと斜めに構えて拝聴いたしました。

これからも私のポイ活は続きます。