先日、友人に地元のワインを持って行った時に、いぐさの瓶かごを使いました。
ほぼ、倉敷の須波亨商店の瓶かごです。
ほぼ、というのは、実は須波隆貴さんが、大阪民芸館で開かれたワークショップで私が作ったものなのです。
材料もデザインも須波亨商店だし、難しい底部分の仕上げも須波さんなので、ほぼ。
この瓶かご、こうしてお酒を運んだり、これからの夏の季節にペットボトルを入れて持ち歩いたりしています。
可愛いし、軽いし、とても重宝しています。
この日のワインは飛鳥ワイン。
大阪サミットの晩餐会でも飲まれた美味しいワインです。
須波亨商店の瓶かごや、かばん代わりに使えるいかごは、広島・宮島のsignalさんや、岡山と大阪の暮らしのギャラリーさんで取り扱いがあります。
日本の素晴らしいいぐさの文化、大切にしたいものです。
この夏はこれを持って、もう少しお出かけしたいですね。
https://instagram.com/signal_craft?utm_medium=copy_link