取材日記 -2ページ目

大原君が17日(土)から放送の検索・ステキ企業を編集中です。

今回は幸田町の金星工業さんを紹介します。

番組を担当し始めてしばらくが経ちました。

編集も手慣れてきたことでしょう。

 

鈴木愛莉 作

そんな大原君は近いうちに29歳になるようです。

 

検索・ステキ企業 金星工業株式会社

2月17日(土)9:30~ 初回放送

 

保育園でも人権集会をするのですね。

そういえば、前にも取材に行ったことがあるような…

 

 

先日、幸田町内の4つの保育園で行われた、岡崎人権擁護委員協議会による「保育園人権集会」。

 

保育園児に「人権」とは?なんて難しいと思うのですけれどね、子どもたちにも分かる伝え方で「人権」の大切さを伝えるのです。

 

お友達とケンカしちゃったら、素直にごめんなさいを言おう。とか、

黒猫ばかりの兄弟の中でたった一匹の白猫の話とか。

 

皆一緒だと安心するんだけれど、人は皆違うわけで。

「人は違っていい」ということを、子どもの頃から教えていく。

それが幼児に向けての人権啓発。

 

とても良い活動ですね。

 

 

今年度から「えこたん」が人権広報大使になったんですって。

久し振りのかわいいえこたん。

子どもたちにも大人気でした。

 

人権か。人の権利って何だろね?

ちょっと詳しく調べたくなっちゃうね。

 

テレビ回覧板WEEKLY

2月10日(土)~16日(金)放送

9:00~・12:00~・15:00~

17:00~・19:00~・22:00~

こんにちは、大原です。

 

昨日蒲郡市民病院へ取材に行ってきました。

今回は、テレビ回覧板の特集レポートのコーナーを

初めて鈴木さんと二人で作りました。

きちんと出来るか不安でしたが、市民病院の方の協力や

鈴木さんのサポートもあり無事完成しました。

内容は、平成20年から休止していた入院患者が使用する病床(ベッド)を10年ぶりに今年の2月から再開したというものです。

少し分りにくいですが、要は市民病院がこの再開を機に

より市民の命・健康を守っていけるようになるということです。

今回のキーワードとなる病床(ベッド)の撮影をしたかったのですが

インフルエンザ予防の関係上病棟には入れませんでした。

下の写真は、市民病院の方になんとか病院らしい物を撮らしてと

お願いして撮らしてもらった放射線?の機械。

 

蒲郡市民病院では病床再開の他にも、今年の4月から人間ドック事業の開始、医師の増員や医療機器の導入などを予定しているそうです。

いち蒲郡市民としてこれからの市民病院に期待していきたいと思いました。

 

テレビ回覧板WEEKLY

初回放送2月10日(土)9:00~

こんにちは、鈴木です!!

今日はいちごの収穫の取材に行ってきました!!



近藤さんのハウスでは

紅ほっぺとゆうイチゴを作っています!



わたしも頂いたのですがとても甘くてなにより

とっても大粒で美味しかったです!!

今日は愛知工科大学へ取材に行ってきました。

開催されたのは「あうカフェ」という就職支援事業です。

学内のラウンジで行なわれ

地元企業と学生達が交流しました。

 

熱心に技術をPRする企業と

それを熱心に聞く学生達の姿が印象的でした。

 

テレビ回覧板WEEKLY

2/10(土)~ 初回放送9:00~ です。