どうして減るのかというと、老後の投資額を上限ギリギリまで入れるためです。

 
今年はアサイメントボーナスやらなんやらで結構な額が入り
 
ここ数年で言うとまさに大豊作の年でしたちゅー(こんな年はもうこれからはないと思います。)
 
いつもより多い収入は老後の投資へ回し、他は家を購入する頭金へ回す予定です。
 
ということでお給料は今月から783.5ドル減。
 
再来月を目途に更に400ドル減になるのではないかと思います。
 
収入増えて逆に手取りが減る奇妙な構図。。。滝汗
 
そして、この経済下で強気の投資滝汗
 
いいのかな??
 
毎月の貯金が1000ドルあたりを行ったり来たりしている我が家で最初から1200ドルマイナスの収入となりそうなので、取りあえずこの収入でなんとかやりくりして、赤字になったら私のお給料からその分を補填し、余ったら旅行用に回すということになりそうです爆  笑
 
お給料の行き先が増えて手元に入ってくるお金が減りますが、その方が今の収入に甘えずに済むのでは?と期待していますラブラブ
 
旦那が転職すれば、恐らくお給料は減るし、その頃には子供たちにお金がもっとかかると思うので、今の散財癖をそれまでに治すって意味ではいいのかもしれません。
 
何事もプラス思考で滝汗
 
 
7月は月初こそ勢いがつきませんでしたが、途中から本腰を入れ、頑張りましたデレデレ

コロナの影響で、帰省をキャンセル、ママのバケーションをキャンセル(これは意図してやりました)、全てが白紙状態で挑んだ夏休み。  

ガチで子供と過ごした夏休み。。

仕事を抱えての夏休みは厳しかったーゲロー

朝は眠くて集中できず、夜は夜で疲れて放心状態。

仕事をする時間を取ることがこんなに難しいのかと、自分自身にイライラ。

いやー、とにかく最後は自分の欲と責任との戦いでしたゲッソリ

そんな1ヶ月を過ごして得たお金は

1694ドルでしたちゅー(端数切り捨て)

今月は1000-1200ドルを目指していますが、今の時点で500ドル分しか納品できていません滝汗

月半ばでまだ500ドルなので後半追い上げないと1200ドルまではいきそうにない。。

先月みたいに無理はしたくないし、それに繰り越しで請求するお仕事もないので、ちょっと厳しいのですが、ほどほどに頑張りますデレデレ

でも久しぶりに1000ドルを超えたので嬉しいですちゅー





昨日スナックにクレープを作っていたら、旦那に「そこまで甘やかさなくてもいいよー。」と言われてびっくり。

え?これが?

旦那は「朝からパンケーキ焼いたり、ランチも納豆巻き作ってたし、そんなにしなくてもいいよ。朝は簡単にシリアルとかでいいし、ランチはピーナツバタージェリーでいいよ。」と。

ちなみに、その日のメニューは

朝 パンケーキ 
  フルーツ
  ヨーグルト(ブルーベリー乗せ)
       目玉焼き

昼 冷凍チキンナゲット
  納豆巻き
  ミニキャロット

スナック クレープ
 
でした。

普通じゃない?と思われた方も多いと思いますが、ここはやはり文化の違いか、旦那の育ってきた生活の違いじゃないかと思います。

他の方のブログを見ても、本当に手間暇かけて色々作っているママ、奥様も多いし、私のご飯のレパートリーなんてほんと、びっくりするほど乏しいんですけど、旦那にすればやりすぎ〜の範囲のようです滝汗

旦那ママは朝と昼はノータッチで夜だけ頑張る方針なので、それと比べればやり過ぎでしょうね。

ちなみに、旦那の子供の頃は

朝 シリアル

昼 ピーナツバタージェリー
  スナック(学校がある日)
       缶のスープとパン(学校がない日)

夜 スロークッカー料理
  冷凍野菜

だったそうです…


そう言えば、去年のクリスマスに旦那の実家に滞在していた時に旦那ママが「今日はスペシャルな朝ご飯よー」ってワッフル焼いたら子供が「よく食べてるよー」って言ってしまい、ママが「え?」ってびっくりしてたなーって思い出しました。

日本って食を大切する家庭が多いのですが、こちらだとそうでもない家庭も相当数いるかなと思います。

そういう私は、マンネリを避けるため+料理上手素敵ママを目指して、たまに新しいレシピにチャレンジしますが、私の腕が悪いのかレシピが子供に合わないのか、子供にはことごとく不評なんですけどね滝汗

⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎

昨日Rossで購入したwipes(4.99)とヤンキーキャンドル(7.99)ですちゅー

この香り好きなので安くなって嬉しいです。






 


  

8月も月半ばですが、今月の予算を出してみました。

 

家賃 1350ドル

水道 125.21ドル

電気 258.2ドル

電話 123ドル

車保険 127.97ドル

ガソリン 40ドル

車修繕費 60ドル 

インターネット 55ドル

購読  69.99ドル 

食費 400ドル

外食 60ドル

日用品 40ドル

衣料 80ドル

日本語学校 100ドル

ピアノ 120ドル

美容 60ドル 

庭メンテナンス 20ドル

ホームスクール 50ドル

医薬品 15ドル 

交際 80ドル

学校備品.準備 200ドル

薬 15ドル

その他.お小遣い 250ドル

 

合計 3699.37ドル

 

こうやってみると、購読系をいくつか減らしてもいいのではないか?と思いますね。

 

今月中に定期購読が本当に必要かどうか吟味し、できれば2割減を目指したいです。

 

美容 旦那散髪代+定期化粧品代

 

学校備品、準備 学校が一応今月スタートをするので(土壇場で変更もありですが) 備品、制服、学校専用の靴、バックパックなど

 

衣料 子供の服、靴など

 

先日購入した緊急用ミールは年間予備費からとなります。

 

8月もあと半月!頑張るぞー!!

 

 

 

 

実は先月。。仕事が後半忙しくて家計簿全くつけていません滝汗

使い過ぎたらダメよーって心のストッパーは毎回買い物をする度に一応動いていましたが、どの項目にいくら使ってる?となるとそこら辺はらどんぶり勘定になっていました。

月末に旦那と私のクレジットの支払いを済ませて残った金額をセーピングへ動かすのでざっくり、ほんと、ざっくりなら分かるんですけど正確ではありません。

さて、そんな超適当な先月の貯金額は。。

多分1030ドルほど滝汗滝汗(私のお給料はカウントしていません)

本当は1200ドルぐらいいってもいいはずなんですが、お化粧品とか義弟の携帯代を立て替えたりで、伸びませんでした。

今月は今のところ家計簿をつけていますニヤニヤ

今月こそはと思うのですが、今月は子供の学校用品を購入しないといけないし、多分に弟の携帯代も立て替える必要がありそうなので、さほど伸びないかな?

しかも来月あたりから800ドルほど減るので今までのような丼ぶり勘定では、支出は把握できないと思いますゲッソリ

今月から心を入れ替えてしっかり家計簿をつけていこうと思いますニヤニヤ






我が家の緊急用ミール備蓄計画第3弾。

今回はつい最近まで売り切れになっていたAugason Farmの緊急用ミールがSam’s clubで販売可だったので一応2日悩んでポチッと注文しました。

Augason Farmは評価も悪くないし、お値段もお安めで、次に購入するならここかなーと考えていました。

たまたま見つけた時は、昼、夜ミールも販売されていましたが、これは2日後には売り切れていました滝汗

…ということで、一応今回は3食×30日分のみ購入。

配達は10月となっていましたが、在庫があったようで5日で届きましたラブ

先月注文したpatriot supplyからミールはまだ届いていませんが、今年はこれを含めあと1ヶ月分のミールを追加で一旦止めようと思います。

本当は4人で3か月分と思っていましたが、旦那の転勤の可能性が出てきたし、25年保存可能と言っても高温多湿は避ける必要があり、家の中でということになると場所の問題も出てきて。。

今年はこのまま断捨離を進め、場所の確保をしておき、もし転勤が来年なかったら、買い足すという方向にしようと思います。

ちなみに今回のお値段は118ドルちょいでしたラブ




バケーションの最後に贅沢にもUber Eatsで夜ご飯デレデレ

 
日本食をチョイスし、メニュー表を何往復かして選んだのは
 
チキンカツセット
照り焼き弁当ボックス
天丼
 
基本的に大人用三食を4人で分けるとどこか節約を意識した内容。
 
ご飯自体の金額は税込37.29ドルで
 
さらにService feeとdelivery feeで10.22ドル。
 
そこからドライバー用にチップが15%入り合計61.63ドルゲロー
 
た、高すぎる滝汗
 
お持ち帰りならお店に15%のチップを入れても42.9ドル。
 
18.73ドルも違います。
 
でもどうして今回はUber Eatsにしたのかというと、20ドルオフの初回から2回分有効という割引があったから。
 
正直これがなかったら注文は絶対していませんでした。
 
コロナとか気になるし、家で待ってれば良いってとてもいいアイデアですが、我が家のような家計には取りに行く方が断然お得。
 
なんならその差額でもう一品頼めちゃうじゃんくらいですデレデレ(発想が貧乏ですみません)
 
ということで、今回の支払いは41.63ドルでした。
 
味は、全体的によかったです。
 
ただ、できてから少し時間が経つので少しサクサク感がありませんでした。

でも美味しかったですラブ


ちなみに天丼の卵とじ、初めて見ましたニヤニヤ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
かなり前にディズニーから発売されたマスクを買いました〜と鼻息荒くお伝えしてたかと思いますが。。。

失敗しました。。サイズゲロー


マスクが思ったより小さくて、届くのを楽しみにしていた KENの顔に合わない滝汗(紐が短いと言うか)


(鉛筆と比べてみました)

EMMAが辛うじて合うくらい?でした。(でも耳は痛そうなんですけどね)

ちなみに、これはKENが欲しいと言って敢えて男の子用の柄をチョイスしたのに、EMMAしか付けれないという。

(EMMAには、フローズンの布を買って作るねっと宣言してからまだ、クローゼットでその布は眠っております滝汗)

どうせならMサイズにしておけば良かったー。

ただ、EMMAが意外にも男の子デザインが気に入って付けてくれているのでホッとしました。

楽しみにしていただけにちょっと残念な結果になりましたチーン




ストレス発散にスタバへ出没滝汗

購入したのは

普通のアイスラテに見えますがiced coconutmilk cascara latte with Starbucks blonde espresso. 

飲んだ瞬間、あれ?味覚がおかしくなった?と思ったほどクセが強かったです。

これは普通のラテの方が良かったと後悔したのですが、ココナッツミルクとの相性が私には悪く感じましたゲッソリ

結局最後まで飲めなかった。。勿体無い〜。

今日の一杯は悔やまれましたチーン

ティーが好きな人はこの味もおいしいのではないかと思いますが、私は6.6ドル出して飲みたいかと言えば、もういいかな。

いや、2ドルでも次は絶対にないです。

やっぱり私は王道が好きですね。

ココナッツミルクとエスプレッソの組み合わせは好きなのですが、メニューが変わっていたので今回はこれを選びましたが、次はアイスラテにココナッツミルクカスタマイズにしてみようと思いますウインク

と言っても次はしばらくないんですけどね。

次にスタバに出没するときは私の仕事で1000ドル納品したときにしますちゅー(今月無理かな?滝汗)

今月は無駄遣いするときには、その分稼いでからにしますデレデレ

そんなに買うつもりはなかったのにSam’sで月予算400ドルのうち166ドルほど使っていました滝汗

購入したのは



時間が無くてお店のハシゴもできず、同じお店で済ませた結果がこれです。

失敗ですねゲロー

先日もWalmartのピックアップオーダーで40ドル近く購入したばかりで、(食費としては30ドル)まだ1週間も経っていないのに既に200ドル越え。

家計を管理する気があるのかムキーとドヤされそうですが、バケーション以外はおうちご飯を目指して、節約頑張りますウインク(←これだけ使っておいてポジティブ過ぎますね)