こんにちは みかです☆
千葉県で水耕栽培をマイペースで楽しんでいます♪
お立ちより下さりありがとうございます(*^。^*)
ざる栽培は
100均の水切りカゴとボールを合わせるだけで
簡単に出来て
この丸い器からあふれてくるような
レタスのグリーンが好きで
ほぼ観賞用にしている栽培です
今回は収穫後の汚れた容器の
いつもの簡単な洗い方と
たまに根腐れする時もあるのですが
そんな時は早めにリセットしていることなど
そんな日常の様子など
お伝えできればと思います
秋から冬にかけてのざる栽培
手前サニーレタスと
奥はフリルレタス
この時は秋種まきで冬収穫
しっかりした葉になります
豚ロースに塩コショウと
レモンをかけて頂きました
美味しかったです
細切りにして和えるだけもよくします
この時の冬の収穫の後も
すぐ種まきしました
春のざる栽培は
種はもちろんサニーレタス

4月から夏至の頃は日照不足になるので

4/23
お庭には孫のために鯉のぼりを
屋根より低い鯉のぼり~♪
回りの垂れていた葉をかきとり収穫したので
本葉だけになり全体的に大きくなります
4/28
弱々しくてもグリーンがあるとうれしくて
食べるより鑑賞用の比重大です
1ヶ月と少しを過ぎて
だいぶ大きくなってきたのですが
根腐れ



窓を開けないように気を付けています

所々シナシナになっていて
そこだけ引っこ抜いても
回りの根も一緒に抜けたりして
根腐れが広がってしまいます
このまま育てていても
穴が空いてしまい美しくないので
こうなったら
根腐れを見つけて取る作業より
リセットして次の種まきをすれば
レタス再生の早道かなと思います
ちょっと残念ではあるのですが
ざる栽培は簡単なので
せっせと種まきです
全部を収穫

この時作ったのは
マグロのカルパッチョ風サラダ
見かけ悪いですが
マヨネーズで飾ればよかったかしら?
でも塩コショウとオリーブオイルで美味しかったです
お刺身はサラダ感覚が好きですが
家族は醤油とワサビ派
レタスをつまの代わりにしました
お刺身と一緒に食べてましたよ〜
収穫後の容器がきれいになるまで
収穫後の残骸はこちら
いらない葉や茎も乗せてあるのでごちゃごちゃ
捨てる時は
根がくっついているので
ハサミで根を切り離し
ざる上の残骸を排水溝ネットごとはがし
根は水気を絞って捨てます
アオコにハイター
上から日が入ってしまうので
多少アオコが出てしまいます
水をボールいっぱいに入れ
ざるを重ねて
アオコがあるところまで水
ハイターを適量入れ放置(最後はおトイレの漂白に)
数十分できれいになりますよ~
ボールの方の
残った汚れは最後
金タワシで軽くこすって取っています
その後すすいで洗剤をつけて手で撫でて洗っています
ざる栽培後の汚れ落としで大変だったら
試してみてくださいね
いつもの洗い方でした
その他ビニール袋をボールにかぶす方法もあります
撤収は捨てるだけなので楽ですよ
私はピッタリサイズのがないのと
つけるのを忘れてしまうので
後で洗うことが多いです
育てる期間は
春は1,2か月くらいで
徒長もそんなに気にならなく
短期間で楽しめるし
冬は3,4か月くらいで
長く楽しめる
いつもの栽培ですが
種の量や季節で違う顔を見せてくれるますよ
ぜひお試し下さいね
ざる栽培の手順はこちら
本日もご覧頂きましてありがとうございました
- mika式タッパーで水耕栽培 サニーレタスはお部屋で育てる! (電子書籍 ペーパーバック)Amazon(アマゾン)mika式タッパーを使った育て方をまとめた電子書籍と紙本。育て方コツは試し読みできますのでぜひ♪
- 協和ハイポニカ 協和 ハイポニカ液体肥料 500ml(A・Bセット)Amazon(アマゾン)
- 【そうだ!水耕栽培しよう特選】ハイポニカ 500mL 協和 水耕栽培 液体肥料 ハイポニカ液体肥料 ハイポニカ液肥 液肥水栽 液体肥料 ミニトマト サニーレタス ゴーヤ シソ ハーブ バジル レタス 追肥 スプラウト キット アボカド 球根 水栽培 ハイドロカルチャー楽天市場
- 水耕栽培 植物栽培スポンジ 培地×1枚(23.5mm角が 300ピース入り)楽天市場