こんにちは みかです☆

 

千葉県で窓辺の水耕栽培を楽しんでいます(*^。^*)♪

 

 

 

今回は

フリルレタスを秋から春の栽培で

容器は牛乳パックとアルミ缶を使って

ひとつずつ少量してみました

 

このレタスは

フリルがあってグリーン一色のタイプ

 

後半

時間が経つごとに葉は小ぶりになり

モコモコまん丸の姿が愛らしくなりました

 

冬の間毎日眺めていて楽しかったレタスです

 

ご紹介したいと思います

 
 
種まきは前回にご紹介した通り

春菊と同時でした

 

多めの種まきです

10/30

 

 

フリルレタスの双葉はいつも通りの小ささです

苗のうちはなかなか大きくならない

 

 

アルミ缶に

 

 

 

牛乳パックに植え替えました

2021/11/25

 

 
ここから
種まきから3ヶ月経ちました
 

ここまで大きくなりました〜

 

2/10

 

秋の種まきは長持ちするんです

一回の種まきと植え替えで
冬中眺められて楽しませてくれるので
ほんとありがたいんですグリーンハーツ
 

 

前にアップした

スポンジそのままタッパーも加わって

 

フリルレタス3兄弟になりました

 

スポンジそのままタッパーはこちら

 

 

 

 

アルミ缶でも大きめの葉になりました

春菊と比べると

レタスの葉は華やかですね

 

 

最初の収穫はこの通り

いつもよりは少なめですが

十分ですね

 

 

 

その後は刈り上げ姿になりました

 

 

徐々に回復

 

 

 
 
 
この頃の全体像です
 

レタスもベビーリーフも

ガーデンレタスミックスもみんな元気右上矢印

ホウレンソウはすでに黄色くなってます

 

2月の日差しはけっこう強いんですよ晴れ

 

 

その後も元気に育ち

 

余分な飛び出た葉を取り除く収穫なので

剪定みたいな感じですピンク音符

 

 

 

 

 

葉がつまってきて

モコモコまん丸ですよ笑い

 
 

3/11

 

アルミ缶と牛乳パックでは

もう葉が下まで広がりすぎて

 

スポンジが口に挟まらず

浮いている状態です笑

そのせいか余計にまん丸になりましたうずまき

 

種まきから4か月半も経っていて時計

さすがに根もパンパンなので

アルミ缶だけ大きいのに移し替えました

3/19

 

急にワイルドになりました

容器って大切ですね(笑)

 

これがたくさんあると大変だけど

ひとつだとなぜか大切に育てられる飛び出すハート


 

牛乳パックもまん丸になりました気づき

観賞用にも良くて

時間差で作りたい常備レタスですグリーンハート

 

種まきは

タッパーが10/23

牛乳パックとアルミ缶が10/30

ほぼみんな同じくらいでした

 

最初は葉が大きくてふわふわから

下矢印

 

 

徐々にフリルも細かくなり

 

最初のイメージよりまん丸で

ちょっと面白かったですブルー音符

 

動画はコチラ

 

 

本日もご覧頂きましてありがとうございました♡