千葉県の縁側で水耕栽培しています。

最近の朝の温度、
マイナス続きでさすがに寒くなってきました。


今、サニーレタス達は
種まきから4ヶ月を過ぎまして
だいぶ赤々してきましたよ!


現在このようになりましたニコニコ
2019.1.11 現在のサニーレタス達
赤々フサフサになってきましたニコニコ

上段⬅️トーホク ➡️アタリヤ

中段⬅️アタリヤ ➡️トーホク

下段⬅️サラダレタスミックス ➡️ちょい辛ミックス




前回のと比べても、
色、大きさが変わって来ましたよ
2018.12.15
まだ赤みが足りなかった。。






2018.12.27 
下の段のサニーレタス達もまだまだ小さかった。






マイナス温度続きなので
透明なビニール袋を利用して
簡単ですがビニールハウス風にしました。






①サニーレタス
2019.1.11 現在  
だいぶ大きくなりました。

4ヶ月も経つと茎も太く育ってますね〜




何回か収穫して美味しく頂きました。
赤や紫色があると彩りにいいですよね。





ローストビーフなど、
添えるだけでいいので楽照れ



胸肉はしゃなママさんのレシピで、
豆板醤コチジャン抜きで作りました。

流行りのポリ袋で茹でたのですが、
ふっくらと柔らかくて最高ですキラキラ

すりごまとブラックペッパー
を振ると美味しそうに見えると信じてる私





ベビーリーフは
12.7

12.7植え替えして

12.27

2019.1.11 現在
大きくなりました





サニーレタス
⬅️トーホク 、➡️アタリヤ
●10/26種植え
下矢印
12.27
下矢印
2019.1.11

本当は2種類のサニーレタスを
比べたかったのですが、、
冬は違いがなくなって来て、、
残念ではありますが、、
よく育ってくれているので、、
美味しく頂きくことにしますニヤリ

そろそろ①サニーレタスが撤収予定なので、
トーホクさんアタリヤさん
見分けが付かなくなりましたが
次は⓶サニーレタス達、君たちの時代ですニヤリ





⬅️ちょい辛ミックス パクチー 水菜
➡️サラダレタスミックス
●11/12種植え
下矢印
12.27
下矢印
2019.1.11 現在  位置は逆ですけど

ちょい辛ミックス(右)は
寒さで育たなかったので、、
あきらめます汗
近々撤収決定です上差し

サラダレタスミックスはよく育ってますよ。

青々しているのは、
コーヒー缶に合うんじゃないかなと思ってます音符合うといいなぁ〜


次の栽培記録はこちら▶️サニーレタス

今年の抱負は〜

⓶サニーレタスの種植えが遅かったので、
来年は10月の初めには種植えしたいでーす。
寒いと成長が遅い事も頭に入れないとですね上差し



それと、
千葉ニュータウンのジョイフル本田
が近所にあって、
面白そうな種を買ってきました音符
紫色したほうれん草💜
ふっくらしたサラダ春菊💚楽しみです照れ

もしかしたら土なしだと難しいかもしれませんけど、種を植えてみましたよ〜音符

昨年の春菊はイマイチな出来だったので汗
今回、
大きく育ってくれるといいなぁ〜




ジョイフル本田のような大きい園芸売り場

今までは食料品ばかりで
行ったことありませんでしたが、

水耕栽培を始めてからは
行くと新しい発見が沢山あって
楽しくなりましたおねがい


毎日はアップ出来ませんが、
アレもコレもやりたいことたくさんです。
焦らずゆっくり楽しく頑張りますので
よろしくお願いいたしますニコニコ




見ていただいてありがとうございましたクローバー


また来てくださいね〜


ブーケ2mikaブーケ2