こんにちわニコニコ
まだまだ寒いですね。


今日の千葉は朝0度でしたけど
日差しがあってポカポカです晴れ



我が家のサニーレタスはと言うと
すくすく育ってます。


トーホクとアタリヤの種で
どう違うのか比べたかったのですが、
結果、
赤色の多少の差はあっても、
味、色、そんなに変わらなかったので、
気にせず美味しく頂きたいと思いますニヤリ



水耕栽培の良いところは
土がないのでさっと洗えばいいところ!
そしてゴミが少ないところ!と思います照れ


主婦は洗うの楽と
ゴミ少ないのはいいですよね〜



お庭もあるんですけど、
土は耕したり肥料とかなかなか難しくて、、
主人がたまに掘ったりして?何かするみたい、、

私は簡単な方でやっていきますよ音符





こちらは収穫後の現在です🥬
2019.2.12


2回目
ワゴン上段のサニーレタスの収穫ですニコニコ
2019.1.10
こちらは収穫前




葉の中心からまだこれから伸びる葉を残して、
かきとり収穫していきますよパー
食べれない枯れた葉は残しておいて、




最後に取ってあげればキレイ




左が収穫後       右が収穫前




ザルが小さかったけど無理やりのせました〜


さっと洗ってジップロック入れ、冷蔵庫へ。
ジップロックに空気も入れとくと、
シャキシャキに変身しますよ!





トッピングは簡単、カニカマだけ!
オリーブオイルと塩胡椒と味ポンで、
美味しく頂きましたイエローハート



ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2





⬇️ここからは前回のです。⬇️
よろしかったら見てくださいニコニコ

1回目

サニーレタス&ちょい辛ミックス収穫  撤収〜
2019.1.22
赤色がはっきりしてる
トーホクのサニーレタス!
左はちょい辛ミックスが半分。






根元からハサミでチョッキン✂️
そしてザルに入れる前に
1株ごとに付け根の部分から
ハサミで切ってザルへくるくる






手前サニーレタス
奥は、ちょい辛ミックス
収穫、撤収上差し
量的にまあまあ⭕️でした!



ゴミは根とスポンジとアルミホイルだけ




ハイポニカの液体肥料もアオコなしOK





定番のハンバーグに
ハンバーグの付け合わせにサニーレタス
あると助かるおねがい





そして、もう1つの
アタリヤのサニーレタス収穫、撤収!


2019.1.29





中をのぞくと
アオコもなく透明ですOK





根元をハサミでチョッキン✂️
中央は日が入らないのでグリーングリーンハート
多少弱々しいけど、
色々な色があっていいと思うおねがい




付け根からチョッキン✂️
簡単に一枚づつの葉に出来ます。




このザル、
うちで一番大きいんですが、
この大きなザルにいっぱ〜い
量産出来ました〜OK





さっと洗ってジップロックに入れておけばいつでも使えますよ音譜
今までで一番の収穫!
ジップロックがパンパンです爆笑
空気を入れて膨らませて冷蔵庫へ。




照り焼きチキンロールの添え物に
作り置きおかずに添えるだけで楽チン!





家での1人ランチ
全粒粉パンにマーガリンぬって
我が家のサニーレタスと
ハムとマヨネーズをのせて
オシャレ感ないですが、、


半分に折ってパクッ
私サンドイッチ好きなんですよぉハート



お料理的にはお肉ばかりでしたね、、
実はけっこう肉食なんですよね。。
もちろん野菜も好きですよ〜

我が家の縁側水耕栽培
本日も見て頂いてありがとうございましたニコニコ


次にやりたい事、只今準備中です。

アップするのにもう少し時間がかかりますが、
また見てくださいねクローバー



ブーケ2mikaブーケ2