吉野山 | たなべみか出張所

たなべみか出張所

山伏ガール(自称)霊山登拝道!
旅と巡礼大好き!

※イラストは和歌山県の熊野古道

 

前々から気になっていた吉野山の金峯山寺に参拝予定で夜行バスチケットと宿を予約しました。


金峯山寺は修験道の総本山です。


2018年は3月31日より5月6日まで秘仏が公開されるそうです。

確か昨年は夜間拝観だけで2万くらいかかってたけど(フゴッ)

今年は吉野の宿に泊まれば、夜間拝観の護摩祈祷にプラス3500円で参加できるそうです。

※夜間拝観は期間中、毎日実施されてる訳ではないので要チェックです。
 
吉野山に行ったら他にもはずせないのが
閼伽井不動明王(あかいふどうみょうおう)です。頼めばのっかってる魔をぶった切ってくれるそうですよ!
 
あと、できれば役小角の真言を授かりたいと思いつつの参拝ですがどうなることやら。

授かると、今後登山中、体力消耗でどうしようもなくつらいときに唱えると歩く元気と気力が湧くそうです。
ただ、真言クレクレと意識するとアカンやもしれませんw
薬師如来の真言のときもおぼえようとして参拝したわけではなかったので。
 
実は役小角の真言はネットで検索して、
おぼえてはいるんですが

それはただの暗記で、授かったというのではないらしいのです。
 

 

あと、時間があれば

吉野と熊野を結ぶおくがけみち、

女人結界の入り口付近と龍泉寺も見学したくて。龍泉寺は吉野からバスで40分くらい。

洞川温泉街からも徒歩で行ける距離のようです。

そっから女人結界入口まで片道徒歩48分ってあるけど交通手段あるかしら・・・・・

夏だったらありそうだけどシーズンが微妙で・・・・。

 

他にも

天川村の天河大弁財天って逆方向なんですね。

女性の登山者はこちらの登山道から奥駈道に入るかと。

 

こちらはご縁があれば・・・・・


奥駈道登山は今回はしません。


 

近鉄下市口駅からバスで神社まで

72分ほどで行けるらしいですね。



 

 

 


オリジナルイラストランキング